TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市」 のテレビ露出情報

あすの長崎原爆の日に行われる平和祈念式典に、長崎市はイスラム組織ハマスと戦闘を続けるイスラエルの駐日大使を招待していない。これを巡って日本を除くG7主要7か国とEUヨーロッパ連合の東京に駐在する大使らが連名で懸念を示す書簡を長崎市の鈴木市長に送った。鈴木市長はきょう取材に応じ「決して政治的な理由で招待していないわけではなく、平穏かつ厳粛な雰囲気のもとで式典を円滑に実施したいという理由だ。判断に変更はない」と述べ市の立場を改めて説明した。林官房長官は「長崎平和祈念式典に誰を招待するかは主催者である長崎市で判断されたものである。各国外交団の出欠、その理由について政府としてコメントする立場にはない」と述べた。一方、米国大使館によると、エマニュエル大使は長崎市の鈴木市長宛てにおととい書簡を送った。「イスラエルを式典に招待しなかったのは政治的な決定だ。そのために自身は欠席を余儀なくされた」と伝えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
火曜の良純孝太郎SP(オープニング)
今回は九州の世界文化遺産40か所を1日で制覇する。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
南海トラフ巨大地震で最悪の場合に想定されるおよそ30万人の死亡者の数を今後10年で8割減らす計画が決まった。津波ハザードマップの作成を促すなどをするとのこと。南海トラフ地震防災対策推進地域にあらたに16の市町村が加わったという。長崎県では初めて長崎市など8市町が追加指定された。

2025年6月28日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本にあるロシア大使館はノズドレフ駐日大使が8月9日の長崎原爆の日に開催される平和記念式典に参加すると明らかにした。長崎市はロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した2022年からロシアと同盟国のベラルーシを招待していなかったが、被爆80年となる今年は日本に大使館などを持つ全ての国・地域を招待する方針。ロシア大使館によると長崎市の関係者が市長の署名入り書簡を届[…続きを読む]

2025年5月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
長崎市の鈴木市長を表敬訪問した国連軍縮研究所のロビン・ガイス所長。鈴木市長は、原爆の被害を記録した写真集と、平和の象徴であるハトの形のピンバッジを贈呈。このあとガイス所長は、核兵器廃絶への道のりについて「核を廃絶したい人たちと核抑止を信じている人たちの溝が深まっている。研究所はその橋渡しとなり解決の糸口を探し生産的で建設的な対話につなげたい」等と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.