TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎県」 のテレビ露出情報

ノルウェーのオスロで授賞式が行われたノーベル平和賞について。授賞式のあとに行われた平和を願うパレード。今回オスロへは特別な使命を持った4人の高校生が派遣された。若者の立場から核兵器の廃絶を世界に訴える高校生平和大使。その1人、広島県の高校2年生の甲斐なつきさん。ノーベル平和賞の受賞が決まった瞬間、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の箕牧智之代表委員と喜びをともにした。高校生平和大使は核兵器廃絶を求める署名活動を行ったり国連で核兵器のない平和な世界の実現を訴えるスピーチを行うなどの平和活動に取り組む高校生のこと。1998年から毎年公募で選ばれ任期は1年。これまでに429人が大使となり今年は長崎や広島をはじめとして全国に23人いる。甲斐さんは広島生まれでひいおじいさんとひいおばあさんがそれぞれ広島と長崎で被爆している。身内に被爆者がいるということで高校に入ってすぐに地元で署名活動に参加していたのだが、さらに活動の幅を広げたいと応募して、選ばれた。甲斐さんは小学生のころから学校では平和教育を受けてきたが白黒で見る画像などを見ても現実に起きていたこととはなかなか思えなかったり被爆者の方の話を聞いてもどう受け止めればいいのか戸惑うところもあったということだった。甲斐さんが活動へと突き動かされたのは中学生の時。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まりリアルタイムでカラーで見る映像に衝撃を受けて広島、長崎と同じことがまた起こってしまうかもしれないと焦りを感じたそう。
甲斐さんは曽祖父の原爆投下について振り返る手記を見つけたといい、「爆心地に近づくにつれ、黒焦げの死体が多くなった。これが人間が造った核兵器によるもので許すことはできない。」などの文言がここには綴られていた。恐ろしさを伝えるために平和を呼びかける際にはこの手記は欠かさずに持っているという。また、曾祖母の手記には「元気な父が見るも無惨に、全身斑点が出て頭髪は抜け、吐く物も下すものも皆、血ばかり、明日をも知れぬ変わり様で苦しんでいました。」とあったという。甲斐さんは原爆が急に自分の眼の前にあるような感じがして責任を感じたと振り返った。オスロにも2つの手記は持っていったという。一方で甲斐さんは核兵器廃絶なんてできるわけないなどと言われてしまうことはあるのだといい、それでも日本被団協・田中熙巳さんの話に海外の参加者が涙する様子を見ると改めて考えなければならないと踏みとどまっている。甲斐さんは高校生平和大使の活動を終えた後も核廃絶に向けた活動を続けていきたいと平和への意欲を見せている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
お天気検定「熱中症警戒アラートの発表日数2年連続1位の地域は?」と出題。選択肢は、青「埼玉」、赤「京都」、緑「長崎」。熱中症警戒アラートは、気温・湿度・輻射熱の要素を基に算出した暑さ指数に基づいて発表。比率は1:7:2。このため、気温がそれほど高くなくても湿度が高いと熱中症のリスクが高まる恐れがある。広く海に面した地形で、近くを流れる対馬海流の影響を受けて湿[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
フリドネス委員長は「適切な時期で適切なことだった」などと感想を述べた。またフリドネス委員長は被爆者の声を聞く必要性を訴えた。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけな[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
祭りの会場をサーモカメラで撮影すると人が増えるにつれて湿度が上昇している様子がみられた。伊藤さんは「人が多くなると湿度が上がって密集型の熱中症になる。熱中症は症状が遅れて出てくるので祭りの翌日に熱中症で診察に来た人もいた」などと話した。花火大会やライブなど夏のイベントの注意点としては、アルコールの摂りすぎやトイレに並びたくなくて水分補給を控えてしまうことなど[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ゴロゴロボールキャッチ
ZIP!ゴロゴロボールキャッチ。流れてきた200個のボールから当たりの玉をトングでキャッチ。ピンクのボールをキャッチすると成功。金色だと当選者2倍、水色は失敗。「#ZIP毎日キャッチ」でXに応援投稿。成功すると抽選でQUOカードPayをプレゼント。阿部さんがボールをながし渡辺さんが挑戦し、金色のボールをキャッチし大成功。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.