TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎(長崎)」 のテレビ露出情報

長崎の浦上天主堂から上野暖登が中継。こちらではつい先程までミサが行われ犠牲者に追悼の祈りを支えていた。こちらの教会は全壊し戦後再建されたが今も壊れた建物の一部が残っているという。壊れた鐘が被爆80年の今年、復元された。復元した鐘に込められた思いを取材した。
長崎・浦上天主堂で先月17日、復元した鐘を祝福する式典が行われた。復元を提案した被爆2世の森内浩二郎さん、鐘を寄贈したジェームズ・ノーラン・ジュニアさんの二人のやり取りをきっかけに鐘は復元された。2つの鐘が取り付けられたのは今からちょうど100年前。鐘の音は信者や地域の人達の拠り所になっていたが、1945年8月9日の原爆投下によって浦上天主堂は全壊。信者約8500人が犠牲になった。鐘の1つはほぼ無傷で見つかったが、もう一つは大破していた。幼い頃から1つの鐘の音だけを聞き続けてきた森内さんは、被爆した父親の話から鐘の復元を願っていた。森内さんは2年前、長崎を訪れていたノーランさんに話を持ちかけた。一方、ノーランさんは祖父がマンハッタン計画に参加した医師だった。アメリカに帰国後、各地で講演を行い、カトリック信者など600人余りから寄付金を集めた。ノーランさんは、アメリカのカトリック信徒の悲しみや後悔などの思いが込められています、などと話していた。こうして復元された鐘は、今年5月に一般公開された。森内さんがノーランさんに話を持ちかけてから2年、原爆投下から80年の時を経て、2つの鐘が揃った。二人は鐘が平和の新たな象徴になることを願っている。きょうこの後、原爆が炸裂した午前11時2分に、平和の音色を響き渡らせる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
長崎県はこのあとしばらく線状降水帯が発生して災害の危険度が上がるおそれがあるため、低い土地の浸水や川の増水・氾濫などに警戒が必要。

2025年10月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
世界には570本の海底ケーブルがあるが、これまで主に運用していたのは過酷の通信会社だったが、アメリカのIT大企業が投資を本格化して、自らケーブルを敷設している他、中国の企業も存在感を高めている。背景には生成AIの普及がある。現場を取材した。

2025年9月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
3連休中日のきょうは各地で秋の訪れを告げる催しが開かれたが、最高気温35℃以上の猛暑日になるところが相次いだ。高松ではひょうげ祭りが開催されたが熱中警戒アラートが出され練り歩く予定だった小学生らが参加を見合わせた。山形県では日本一の芋煮会が開かれ、松山市では氷を使ったイベントが開催された。あすも東・西日本を中心に厳しい残暑になる見込み。

2025年8月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京スカイツリーカメラ、東京・渋谷の中継映像。八王子から相模原市のあたりで雨雲が発生。雨雲の状況、3連休の天気(weathernews)、天気予報を伝えた。北海道も広く大雨。西日本も激しい雨が降っている。五島列島の南側に発達した雨雲がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.