TVでた蔵トップ>> キーワード

「長期金利」 のテレビ露出情報

給付と消費税減税が参議院選挙の争点となるなか、東京債券市場で長期金利(日本国債10年)がリーマンショック以来の高い水準になった。マーケットが財政悪化への懸念をしめした形。参院選の物価高対策として与党は1人あたり2万円の給付を打ち出し、野党は消費税率の引き下げや撤廃などを主張している。1人1万円給付の場合約3.2兆円、食料品の消費税0%で約5兆円、消費税一律5%に引き下げた場合約12兆円、消費税を廃止した場合約24兆円の財源が毎年必要との試算がある(野村総合研究所・木内登英氏の試算)。史上は参院選の結果次第では赤字次第の発行は免れないとして、国債を手放し金利が急上昇した。龍谷大学名誉教授・竹中正治氏は「条件付き給付に賛成、減税に反対」、上武大学教授・田中秀臣氏は「給付に反対、条件付き減税に賛成」、東京財団シニア政策オフィサー・森信茂樹氏は「給付・減税ともに反対」の立場。2022年にイギリスのの首相に就任したトラス元首相は、財源無き減税政策の失敗でわずか2カ月弱の史上最短政権となった。竹中氏は「国内のローン残高は約380兆円で預貯金は約1000兆円のため借金より預金が増える」、田中氏は「金利上昇で負担が増え消費が落ち込む悪循環になる」とみている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
住宅ローンの固定金利にも影響を与える長期金利が一時1.595%まで上昇、およそ17年ぶりの高水準をつけた。

2025年7月15日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
債券市場で国債が売られ、長期金利の代表的な指標である10年もの国債の利回りが約17年ぶりの水準まで上昇している。市場には参院選の結果次第では財政状況が悪化するという見方があり、国債が売られる動きが広がっている。午前中には長期金利が一時1.595%まで上昇した。

2025年7月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りがおよそ1か月ぶりに1.5%台まで上昇した。参議院選挙で各党が給付金や消費税の減税、廃止を掲げる中、市場関係者からは、財政の規律が緩むのではないかといった懸念が投資家に広がり、国債の売りにつながったという指摘が出ている。

2025年6月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
ニューヨーク証券取引所から中継。12日は弱い経済指標を受けて長期金利が低下、ドル安が進んでドル指数は3年ぶりの低水準となった。取引時間前に発表された5月の生産者物価指数は前の日のCPIに続き予想を下回る結果に。同時に公表された失業保険申請者数も労働市場の軟化を示す内容だったことから、市場では年内2回の利下げが織り込まれた。30年債の入札も市場不安に反して堅調[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
経済情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.