TVでた蔵トップ>> キーワード

「長谷部健」 のテレビ露出情報

昨夜の東京・渋谷駅周辺では事故やトラブルを防ごうとまさに厳戒態勢が取られた。ハロウィーンを巡って渋谷区が恐れていたのは大勢の若者や外国人が渋谷駅周辺に集まることによる雑踏事故や飲酒に絡むトラブル。6年前には軽トラックが横転させられる事件も起きている。ことしもハロウィーン目的で街に来ないでと呼びかけた渋谷区はシンボルのハチ公像をシートで隠し路上での飲酒を年間を通じて禁止するよう条例を改正した。放置すれば深刻なトラブルを招きかねないとして区が対策に特に力を入れた路上飲酒について、昨夜からけさにかけてはパトロールの人数をふだんより大幅に増やし飲酒していた人から酒の缶を回収していた。渋谷区によると路上飲酒をした人はおよそ200人と去年より100人近く減ったという。その一方、渋谷駅周辺は仮装をした若者や外国人などで混雑、歩道橋に多くの人が詰めかけて滞留する場面も見られた。区によると渋谷駅周辺にはピーク時の昨夜10時には1万8000人が訪れ去年よりおよそ20%増えたという。一方、新宿歌舞伎町でも同じ時間、徐々に行き交う人の数が増えてきた。新宿区もトラブルを懸念してことしは歌舞伎町周辺で路上飲酒を禁止。また去年、多くの人が集まった通称トー横と呼ばれるエリアを柵で囲って立ち入りを禁止したが、周辺には仮装した人たちが、中でも目立ったのは外国人の姿。中には渋谷を避けて新宿に来たという人もいた。厳戒のハロウィーンから一夜明けて渋谷区の長谷部健区長は外国人への情報発信について再検討する考えを示し、今後のハロウィーン対策について「区だけでは難しいのでオーバーツーリズム対策として東京都や国と共同で対応していく必要がある」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐スタートアップニュース
SAKURA DEEPTECH SHIBUYAはディープテック領域のスタートアップ育成・支援拠点。科学や革新的な技術で社会課題を解決する取り組み。オフィス・研究施設の提供、アクセラレータプログラムやマサチューセッツ工科大学と連携できるプログラムなども用意、日本発のディープテック創出を目指す。

2025年1月22日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
待ち合わせ場所のシンボルとして親しまれてきたJR渋谷駅西口のモヤイ像の新たな門出。駅周辺の再開発工事のため、約200m西の国道246号線沿いの商業施設の隣に移され除幕式が行われた。渋谷区の長谷部健区長は「ここになじんでいく姿を見ながら、(モヤイ像の今後を)考えていければ」と語った。

2025年1月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(首都圏局 昼のニュース)
待ち合わせ場所のシンボルとして親しまれてきたJR渋谷駅西口のモヤイ像が駅周辺の再開発に伴って移設されきょうから公開された。式には渋谷区の長谷部健区長や新島村の大沼弘一村長らが出席しモヤイ像の新たな門出を祝いた。駅周辺の再開発工事のため去年4月から見られなくなっていたが、およそ200メートル西の国道246号線沿いの商業施設の隣に移設された。イースター島のモアイ[…続きを読む]

2025年1月22日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
待ち合わせ場所のシンボルとして親しまれてきたJR渋谷駅西口のモヤイ像が駅周辺の再開発に伴って移設されきょうから公開された。式には渋谷区の長谷部健区長や新島村の大沼弘一村長らが出席しモヤイ像の新たな門出を祝いた。駅周辺の再開発工事のため去年4月から見られなくなっていたが、およそ200メートル西の国道246号線沿いの商業施設の隣に移設された。イースター島のモアイ[…続きを読む]

2024年12月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
渋谷カウントダウン実行委員会は先月「ことしのカウントダウンイベントを中止する」と決定。東京都渋谷区は渋谷駅前のハチ公像を大晦日の午前6時から来年元日午前1時まで封鎖すると決めた。長谷部健区長は「密集状態では安全を確保するのは困難」とコメントしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.