TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野市(長野)」 のテレビ露出情報

日本を代表するお米のブランド新潟県魚沼産のコシヒカリ。今月、収穫の最盛期を迎えていた。46年間、コシヒカリを作り続けてきた農家の関隆さん。去年は記録的な猛暑に水不足が加わりコメの品質が低下。関さんの収入はおよそ1000万円減ることになった。名産のコシヒカリを将来にわたり作り続けられるのか不安が高まっている。この夏から全国各地で発生したコメ不足。そして今、コメの価格が大きく値上がりしている。去年の猛暑などの影響でコメの流通量が大きく落ち込み市場では品薄が続いた。JA全農は今後の需要予測などからコメの取引価格の目安を引き上げた。そのことが店頭での値上げにつながった。新潟の農家の中にはコメの値上げを複雑な思いで受け止めている人もいる。南魚沼市の農家、青木拓也さんは生産したコメを直接卸売業者などに販売している。コメ不足のため青木さんのもとには去年のおよそ4倍の注文が殺到し2割の値上げに踏み切った。ウクライナ情勢や円安のあおりを受け肥料や燃料などの生産コストが上昇していた。今回、ようやく生産コスト上昇の一部をコメの価格に反映することができた。一方、値上がりへの懸念もある。コメ離れが加速し長期的には消費が落ち込むのではないかという。コメ農家を支えようと新潟県が研究を進めているのが暑さに強いコシヒカリの開発。昨年度からさまざまな稲の品種を分析し暑さに強い性質を持つDNA配列を見つけ出そうとしている。このDNA配列を持つ稲の品種と従来のコシヒカリを交配させ暑さに強い、新たなコシヒカリを生み出そうという。今年度からは実際に交配させた稲を野外で育て高温耐性を調査。新品種の開発は急ピッチで進められている。一方首都圏の百貨店にお目見えした秋の味覚、りんご。その一大産地、長野県。りんごの生産現場もまた猛暑の被害に悩まされてきた。長野市でりんご農園を営む徳永虎千代さん。去年、猛暑によって発生したのが生理落果。品種によっては3分の1が収穫前に落ちてしまった。さらに、強い日ざしによる日焼けの被害も。りんごの表面が傷つき高温で実が傷み売り物にならなくなる。毎年、猛暑が続く中でもりんごの生産を続けるため徳永さんは対策に追われている。生理落果を防ぐため今年、行ったのが落下防止剤の散布。りんごと枝の結合部分の強度を増すことで落下を防止する効果がある。防止剤の費用、収穫前の作業負担。りんご作りの環境は厳しさを増している。多額のコストをかけて猛暑対策に乗り出した農家もいる。東御市のりんご農家、飯嶋明生さん。畑に設置することにしたのが遮光ネット。1つの畑につき50万円から100万円の費用をかけて5つの畑に張り巡らせた。日焼けの被害を減らすことはできたが遮光ネットのコストをりんごの価格に反映することはできていない。長野県の担当者は農家と協力してりんごの品種の切り替えなども行っていきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
現在の長野市の様子。現在長野県では雨雲が発達しているところがある。長野市ではこのあと天気の急変に注意が必要。
現在の沖縄の様子。沖縄では台風が近付いているため雨が降り続いている。このあと風も強まり明日にかけて荒れた天気が続く見込み。

2025年7月22日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
SONGS(SONGS)
6月中旬、長野市で行われたライブツアーに密着。会場に入ったメンバーがまず行ったのはMCの打ち合わせ。開演2時間前、最後のリハーサルで演奏曲を変更した。スタッフも対応を迫られる。MCでは準備してきたご当地ネタで会場を盛り上げる。客のトイレ休憩中もメンバーはステージに立ち続ける。ライブ終了後、休む間もなく翌日の会場へ。午前0時、スタッフのホテルに到着しメンバーが[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:10 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
3連休最終日の今日、各地で猛暑日を記録した。午後には一転して激しい雷雨に見舞われたところも。福島市、長野市には記録的短時間大雨情報が発表された。茨城・大子町は7月の観測史上1位の暑さに。26都道府県で熱中症警戒アラートが発表され、208地点で猛暑日を記録。あすも全国で猛烈な暑さとなる見込み。

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が先週金曜日に公開。3連休中日であるきのうも朝から多くのファンが映画館に訪れていた。前作の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入400億円超で国内歴代1位となった。公開日の午前0時の世界最速上映では平日にも関わらず多くのファンの姿があり、上映後にはグッズを買い求める人たちの姿もあった。「TOHOシネマズ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長野市の鍋屋田小学校。給食後の休み時間に4年生の担任を務める吉田教諭が向かったのはプール。毎日登板の教員が1日4回プールへ行き、水温・気温・熱中症指数、塩素濃度を確認している。熱中症指数計で、31を大きく超えているので原則運動の中止になるといい、午後のプールの授業は行われないという。定期的な清掃は保護者の力を借りつつ、プールの管理を教員が行っている。一方、長[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.