TVでた蔵トップ>> キーワード

「長高水族館」 のテレビ露出情報

愛媛にある高校に全国から応募が殺到している。その理由は水族館部があるから。クラスの30人中10人が県外出身。水族館部部員は全校生徒159人中95人。そのうち約7割が県外出身だという。自分たちで釣りに行ったり、漁師から提供を受けたりし、瀬戸内海の生き物など150種2000点を飼育している。月に1度、一般公開も行う。
住所: 愛媛県大洲市長浜甲480-1
URL: http://www.geocities.jp/nagakousuizokukan/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
愛媛・大洲市は「伊予の小京都」と呼ばれ、随所に江戸時代の町割りと家並みなどが忠実に残されている。そんなまちの「水族館部」がある1948年創立、愛媛県立長浜高等学校へ。このまちにはかつて四国初の水族館があったが、老朽化のため閉館。その思いを引き継ぎ1999年、100匹の生物の展示から始まったのが「長高水族館」を運営する水族館部。今では150種2000匹以上を飼[…続きを読む]

2024年12月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
愛媛県立長浜高等学校に通う県外から入学した生徒について、住まいは地域にある空家などを利用した一軒家やアパートなどを学校側が用意しているという。夕食は自炊または地元の飲食店のサポートがあるという。卒業生の進路は水族館などがあるという。長高水族館は1999年に日本初の高校内の水族館として誕生し、今年4月に移転リニューアルオープンしたという。開館日は毎月第三土曜日[…続きを読む]

2024年11月23日放送 22:30 - 23:54 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
普通科だけの県立高校なのに、全国から入学希望者が殺到しているのが愛媛県立長浜高校。30人のクラスで10人が愛媛県外出身。なぜ遠い愛媛の高校にきているのか。全国で唯一、水族館部があるのが長浜高校。自分たちで釣りに行ったり、猟師さんたちに提供してもらったり150種2000点の生き物と本格的。月に1度水族館として無料開放している。1人が一つ水槽を担当するということ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.