TVでた蔵トップ>> キーワード

「門司区(福岡)」 のテレビ露出情報

北九州市門司区では去年旧門司駅の遺構が見つかったが市は現地に複合公共施設を建設する計画で、今月15日から造成工事が始まり、今月中にも遺構の取り壊しが始まる見通し。ユネスコの諮問機関、イコモスの国内委員会の溝口孝司副委員長が市役所を訪れ委員長名の声明文を担当者に手渡した。声明文では「遺構群が極めて良好な状態で出土し、文化財的価値がさらに高まった」などとし、「市民や国民が文化財に接する権利を奪うものだ」などとして取り壊しの中止を求めている。遺構を巡っては、ことし9月にパリにあるイコモス本部が「ヘリテージアラート」と呼ばれる最も強い警告文を発出、建設中断と遺構の保存を求めていた。市は「周辺の公共施設の老朽化が進んでいる」などとして複合公共施設の必要性を繰り返し訴えているほか、遺構の展示方法についての検討も進めている。映像:北九州市公式チャンネルYouTubeより。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
屋外に設置されたエアコンの室外機や「グレーチング」と呼ばれる側溝の金属製のふたなどが盗まれて転売される被害が相次いでいることから、警察庁は買い取り業者に対して取り引きの際に本人確認などを義務づける方針を固めた。運転免許証やマイナンバーカードなどで本人確認を行い、取り引きの記録を帳簿に記載することが義務づけられるという。

2025年3月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁によると、上空の寒気や暖かく湿った空気の影響で西から次第に大気の状態が不安定になり、九州や中国地方では局地的に雷雨となっている。あすにかけては西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、ひょうに注意するよう呼びかけている。一方、中国大陸では黄砂が観測されていて、あすからあさってにかけて西[…続きを読む]

2025年3月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
電気機関車「EF81 303号機」は、鉄道ファンから「銀釜」の愛称で親しまれてきた。銀釜を30年間運転した吉武さんや、銀釜の整備をしてきた辛嶋さんにインタビュー。銀釜は定期運用を離脱し、最新型のEF510300番台に切り替えられる予定。

2025年1月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
福岡県北九州市門司区の関門海峡に面する「和布刈神社」でワカメを刈り取って供える伝統行事「和布刈神事」が行われた。1800年以上前に始まったとされる。ワカメは真冬のさなかに先んじて芽を出し、幸福を招くと伝わり、神職は刈り取ったワカメを神前に供えて航海の安全と豊漁を祈った。

2024年11月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース福岡局 昼のニュース
北九州・門司区では去年、明治時代に開業した旧門司駅の遺構が見つかったが、市は周辺の公共施設が老朽化しているなどとして、現地に複合公共施設を建設する計画で、きょうから遺構の取り壊しが始まった。工事は午前9時ごろに始まり、倉庫や水路があったとみられる場所を重機で取り壊していた。遺構をめぐっては、ユネスコの諮問機関や市民団体などから保存を求める意見が相次いでいた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.