TVでた蔵トップ>> キーワード

「関税」 のテレビ露出情報

トランプ関税について。米国のトランプ次期大統領について日本企業が今一番気にしているのが、トランプ氏が本当に関税を引き上げるのかということ。これまでの関税に関する発言を紹介。中国に対して60%、日本を含めた外国には原則10%〜20%、メキシコから輸入する車に200%の関税をかけるとしている。みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストによると、日本への影響は直接的な効果と間接的な効果があるという。直接効果は、日本に関税がかけられて米国への輸出が減る影響のこと。間接効果は、米国が関税をかけることで米国を含む世界全体の景気が悪くなり、日本の輸出が減ることによる影響。小林さんによると、日本を含む世界に10%の関税をかけられた場合、日本のGDPを0.13%押し下げる。さらに米国が中国に60%の関税を課して、中国がその報復として米国に同じ60%の関税をかけると仮定すると、日本のGDPを0.12%押し下げるため、最大で0.25%のマイナスになる。0.25%を金額に置き換えると約1.5兆円になり、消費税を0.5%上げたときと同じ程度の打撃となる。ただ小林さんは、実際はそこまでは大きくならないだろうと話している。トランプ氏は国内で大規模な減税策も打ち出している。米国の景気が落ち込まなければ日本の輸出もそこまで影響を受けないため、マイナス0.25%というのはあくまで最悪のケースの試算だとしている。トランプ次期大統領の関税政策に日本はどう備えるべきなのか、小林さんは「ウィンウィンになるように交渉していくことに尽きると思っている。例えば第1期トランプ政権のときには『関税はかけない、その代わりに米国に工場を建ててほしい』というようなディールが成立していたように思う。相手にとってもうれしい話を持っていく、これが非常に重要な焦点になってくる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
自民党の両院議員総会で、石破首相は参院選の大敗を陳謝した上で関税協議の対応などを挙げ、続投への意欲を示した。出席した議員からは辞任を求める声や総裁選挙を前倒しを求める声が相次いだ。総裁選を前倒しして行うかどうか党の総裁選管理委員会で検討することが決まった。石破首相は、真摯に受け止めこれから先いろいろと参考にしそれを重視してまいりたいと思っていると述べた。自民[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
訪米中の赤沢経済再生担当大臣が日本時間のきのう、ラトニック商務長官からアップル社のティム・クックCEOを紹介されたとしてSNSに写真を投稿した。赤沢大臣はラトニック長官を“ラトちゃん”と愛称で呼んでいる。一方、日本では新たな15%の相互関税をめぐり揺れている。日本政府は「従来の関税が15%未満の品目は15%に引き上げられ、15%を超える品目は上乗せされず据え[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
4月から6月の決算で純利益が前年同時期と比べ半減したと発表した。トランプ関税の影響だとしている。今年4月からアメリカに輸出する際にかかっている27.5%の自動車関税。15%への引き下げに合意した一方、開始時期はまだ示されておらず、現在も27.5%がかかり続けている。関税の影響だけで営業利益が1246億円押し下げられたうえ、為替が想定より円高に触れたことなど影[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
マツダは連結業績(4-6月期)の決算で純損益421億円の赤字。世界販売はアメリカが約3割。トランプ関税で496億円の追加負担が生じ、円高が逆風だった。マツダ・毛籠社長は「2.5%から15%へと関税が引き上がる。極めて大きな負担」と話した。1年間の業績では15%の追加関税が営業利益を2333億円押し下げる見通し。コストを削減することで影響額の約6割を補うという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.