TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から間もなく30年。あの日撮影し続けた元神戸市広報課職員・松崎太亮さん。1995年1月17日午前5時46分、観測史上初めて記録した最大震度7。高速道路の倒壊や崩れかけたビル、大地震が短い時間で近代都市を破壊。阪神・淡路大震災の特徴の1つが同時多発火災。当時の膨大な映像をもとに改めて火災を検証。火災の被害が最も大きかった神戸市長田区では発生後すぐ12か所同時に火の手が上がったとみられている(神戸市消防局)。兵庫県神戸市全体では175件の火災が起きていた。首都直下地震では死者の7割にあたる1万6000人が火災によると想定されている。同時多発火災がなぜここまでの規模に広がったのか。当時の映像から分かる教訓を伝える。
木造の建物が密集していた神戸市長田区。地震により道路側に倒壊している建物が多く、それが橋渡しになり広い範囲に火が燃え移っていったとみられている。地震によって水道管が破裂。断水で消火栓が使用できなくなるなど水不足が発生。延焼する一因となった。想定外の事態に直面しながらも必死に消火活動にあたった元神戸市消防局の辻正さん。海から延ばしたホースが避難する通過車両などに踏まれ破裂。消火活動に影響が出た。住民によるバケツリレー。地域住民100人ほどで消火にあたったが防火水槽の水がなくなり断念。出火原因が確認されたもののうち6割が電気に起因する火災といわれている。阪神・淡路大震災をきっかけに大きな揺れを感知して電気を止める感震ブレーカーの普及が促進されるなど見直された地震への備えが行われた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
村山富市元総理が老衰のため101歳で亡くなった。村山元総理は1972年に社会党から衆院選に出馬し初当選。1994年には自・社・さきがけの連立政権で内閣総理大臣に就任。在任中には村山談話の発表などを行った。

2025年10月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
地震や水害で被害を受けた写真について。泥で滲んだ部分を削り取り、表面についてカビや誇りを1枚1枚丁寧に拭き取っていく。神戸市の被災支援ボランティア団体「おたがいさまプロジェクト」は、阪神・淡路大震災のあと全国各地から受けた様々な支援に恩返しがしたいと、7年前から全国の被災地で子供達の支援や継承活動、被災した写真の洗浄を行っている。修復を求めて送られてくる写真[…続きを読む]

2025年10月12日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜(プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜)
大阪・関西万博の一般入場者数は2400万人以上、経済波及効果は約2兆9000億円とも言われている。万博の会場の安全を守ってくれたのは警備員。半分のエリアを担当したのはALSOK、1日700人以上の体制で警備を行った。9月下旬、会場にいたのは社長の栢木伊久二。大阪大学教授・石黒浩氏がプロデュースした「いのちの未来」を訪れていた。ALSOKは万博内に3台のアバタ[…続きを読む]

2025年10月6日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
史上最速のリーグ優勝をした阪神タイガース。しかし阪神ファンの一部ではある不満が募っているという。阪神電車の色がオレンジ色なのが気に食わないという意見が。阪神電鉄の担当者はその理由に、阪神・淡路大震災で甚大な被害をうけた経験があり、震災後に造った電車については新しく前を向いて新しい気持ちでやっていこうという思いがこめられているという。またオレンジは前の車体が赤[…続きを読む]

2025年10月5日放送 4:00 - 4:30 テレビ朝日
イベレコ(イベレコ)
舞台『明日を落としても』の告知。10月22日~27日までEX THEATER ROPPONGIで上演。佐藤隆太と牧島輝が、見どころを語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.