TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

神戸市を本拠地としていたプロ野球・オリックスブルーウェーブは、阪神淡路大震災があった1995年“がんばろうKOBE”というスローガンを掲げリーグ優勝。多くの被災者を勇気づけた。実は当時の関係者には、心に刻まれている敗戦がある。復興に大切なことを気付かされたという試合。当時の外野手・田口壮さんは、その試合の独特な雰囲気を今も覚えている。超満員のスタジアム、マジック1で迎えたこの日の試合は、本拠地でリーグ優勝を決める最後のチャンスだった。震災で傷ついた多くの人が、歓喜の瞬間を心待ちにしていた。試合は2点リードの8回、マウンドに上がったのは守護神・平井正史投手。この年、高卒2年目ながら15勝27セーブという驚異的な成績を上げ、まさに快進撃の立役者だった。この試合をパブリックビューイングで観戦していた小林幹志さん。高校生のとき芦屋市内で被災し、自宅は半壊。3か月にわたって親戚の家などに避難を余儀なくされた。しかし、自分より深刻な被害に遭った人がいる中、苦しい思いを吐き出せない日々を送っていた。そうした中、心の支えとなったのが“がんばろうKOBE”を掲げ、快進撃を続けるオリックスだった。オリックスの野球を見ると被災したつらさから離れられ、前を向く力をもらえたという。地震から8か月、あらゆる逆境を耐え抜いてきた頑張りを被災地で共にたたえ合いたいとの思いで観戦していたのがこの試合だった。しかし、平井投手がピンチを招き、8回、ツーアウト満塁。上がった打球を捕ればピンチを切り抜けられる、飛び込んでいたのは田口さんだった。自分が未熟なせいで失点を防げなかった、その悔しさが今も残っている。オリックスは逆転負けし、本拠地での優勝はかなわなかった。しかしマウンドを降りるとき、平井投手に大きな拍手が起きた。敗戦の中で起きた拍手に、田口さんは大切なことを教わった。「人の絆、つながり、助け合い、思い、全部詰まってたかな。助け合いながら前に進むっていう、震災の復興において大事なこと、念頭に置かないといけないひとつが“がんばろう”だよっていう、みんなでなんとかしていく」と述べた。震災から30年。球団では当時の写真展を計画している。発案者は震災当時からの球団職員、花木聡さん。チームと共に歩んだあのときの被災地の姿を知ってほしい。花木さんの願い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
日本が曲がり角を迎える戦後40年以降を振り返った。1980年、自動車生産台数が世界一となり、経済大国としての地位を確立した日本。1980年代後半になると、空前の好景気が到来。この頃、「日常生活の中で悩みや不安を感じていない」と答えた人は51%にのぼった。調査が始まった1958年から現在に至るまで「不安を感じていない」が半数を超えたのはこの時期だけ。しかし、1[…続きを読む]

2025年8月5日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
上沼&香取の「ずっと伝えたかった」浅野ゆう子阪神大震災で知り合い程度なのに母を救助!
浅野ゆう子主演ドラマ「抱きしめたい! 」は最高視聴率21.8%。浅野温子とともにW浅野と呼ばれ世の女性たちの憧れだった。
浅野は神戸に生まれ、母と二人暮らしだった。小学6年生の時にCMオーディション入賞をきっかけにスカウトされ、1974年にアイドル歌手デビュー。1980年代から俳優業に専念し第一線で活躍してきた。
1995年1月17日早朝、母から電話があ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
農業票も焦点となると見られるが、星氏は石破政権の対応について選挙直前に対応を取ると選挙目当てと批判されてしまう状況に陥っていると指摘。これまでの衆院選・参院選を巡り、歴代総理は福島県から演説を行っていて、被災地に寄り添うことが背景にあると見られるが、今年の石破総理大臣は兵庫からスタートした。八代さんは兵庫県も阪神・淡路大震災から30年を迎えていたが、メッセー[…続きを読む]

2025年7月17日放送 0:02 - 0:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
熊本地震について今年発行された中学校の歴史教科書の中で、「災害関連死」の人数が含まれておらず、発行会社は訂正を含めて検討しているという。

2025年7月16日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
関西 民放NHK連携プロジェクトの紹介。プロジェクトのうちの一つがクロスロード研修。災害現場で直面する判断の難しい場面でどう行動するのか、局の垣根を越えて意見を交わした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.