TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神高速道路」 のテレビ露出情報

阪神高速道路を捉えた定点カメラの映像が今、1万以上のいいねを獲得し話題に。突然、現れた橋桁が方向転換すると徐々に上がっていき、阪神高速が姿を現した。実はこれは、大阪市周辺の大動脈の一つ、阪神高速松原線の架け替え工事の様子。今月14日に一夜で長さ約39m、重さ300t超の新たな橋桁が架けられた。この圧巻な工事の様子にSNSでは「日本の技術はすごい」「もはや芸術です」の声。高速道路は来年春に完成予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
渋滞をどう避けると良いのかを紹介。関越道の映像を紹介。交通量が多く車間距離が狭くなっている。渋滞対策として直川貴博は時間帯をずらして出かけるようにしていると明かした。高速道路は今日午後からUターンラッシュのピークを迎えている。事前に発表されていた予測では関越道で坂戸西スマートIC付近で最大40キロ、中央道は小仏トンネル付近で最大30キロなどとなっており、こう[…続きを読む]

2025年1月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
阪神淡路大震災から今月17日で30年。先月、徳島市で行われた南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練で避難所に見立てた体育館に運び込まれたのは畳。災害時に畳を避難所へ無償で届けるプロジェクトのメンバー、前田敏康さん。神戸市で畳店を営んでいる。訓練では畳の特徴や並べ方を市民に伝えた。阪神淡路大震災当時、銀行員だった前田さんは会社の寮で就寝中に被災した。畳店を営む父[…続きを読む]

2024年9月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
高速道路が貫通している大阪の「TKPゲートタワービル」。特殊な方法で高速道路・ビルを同時に建設し、5~7階はテナントとして阪神高速道路に貸し出されている。東大阪市にある三角形の建物。広い面は2.4mあるのに対し、反対側は37cm。阪神・淡路大震災にも耐えたという。行政に買い取られず残った土地を活用して建てられたんだそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.