TVでた蔵トップ>> キーワード

「防災の日」 のテレビ露出情報

大規模な災害が起きても街を存続できるようにする事前復興の取り組みについて、多くの自治体で検討が始まっている。100年前の関東大震災による火災で大きな被害を受けた横浜市では住宅密集地でこの事前復興が進められている。防災の日を前に横浜市で行われたワークショップのテーマは住宅密集地の事前復興。事前復興は被災後のまちの将来像をあらかじめイメージしどんな形で復興させたいかを住民で共有する取り組み。ワークショップを開いた都市防災が専門の横浜市立大学の准教授は事前復興の大切さを東日本大震災の被災地で痛感したという。東日本大震災の1ヶ月後に南三陸町に入った准教授は復興計画づくりに携わる中で住民の意見が事前にまとまっていないと復興に差が出ること気づいた。 
事前復興に取り組み始めたのが横浜市中区の本郷町三丁目。この地域は住宅密集地で道路も狭く、延焼する危険性もある。空き家を撤去し避難場所を整備するなど防災対策にチカラを入れてきた地域住民たち。事前復興で被災後を見据えることでさらに対策を進めようとしている。被災後もまちを存続させるために意見を出し合ってきた。この日は学生も参加し、学生らからは地域のつながりが大切だという意見が出されていた。事前復興の動きは少しずつ歩みを進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月7日放送 19:54 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(地震大国・日本 知っておくべき地震のこと)
9月1日の防災の日は関東大震災の発生などをきっかけに自然災害への心構えを育成するために定められた。今年の地震発生回数は能登半島地震関連を除けばほぼ例年通り。ことし日本で震度6弱以上を観測した地震は5つで、2016年に次いで多くなっている。4月3日には台湾、8月18日にはカムチャッカ半島付近で大きな地震が起きている。南海トラフとは駿河湾~日向灘にかけてのびる海[…続きを読む]

2024年9月4日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
NHKではMOJOという取り組みを行っている。MOJOの要田詩織は「今回、防災の日にちなんで防災に役立つ情報を紹介する。犬と猫の飼育数は約1600万匹に上る。環境省は同行避難を勧めている。事前の準備が重要になる。避難所はペットのストレスになる可能性がある。」等とコメントした。

2024年9月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(9月1日 防災の日)
9月1日は防災の日。災害でガラスが割れる被害があり先月・台風10号で宮崎市内では9人が重軽傷。災害に強いガラス「防災安全合わせガラス」を紹介。自動車のフロントガラスや住宅の窓ガラスの一部に使用されている。ガラスとガラスの間に特殊なフィルムが圧着されている。飛来物が当たっても貫通しにくい(けが防止)、飛散しにくい(けが防止)、空き巣などが進入しにくい(防犯対策[…続きを読む]

2024年9月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
鹿児島市の老舗のデパート「山形屋」は毎年、防災の日に消防と合同で訓練を行っていて、きのうは開店前に訓練を行った。従業員と消防の関係者約800人が参加した訓練は震度6弱の地震が起きたという想定で始まり館内放送で地震の発生が告げられると、従業員が客やけが人役の人たちを誘導して建物の外へ避難させた。また、同時にテナントの喫茶店で火災が発生したという想定で、従業員が[…続きを読む]

2024年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
昨日は防災の日。イマドキの非常食を紹介する。賞味期限5年のもっちりつや炊きおにぎりを紹介。味は3種類。水は不要で袋を開けるとそのまま食べられるという。賞味期限25年のサバイバルフーズもある。お湯だけでなく、水でも戻せる。災害発生時に不足しがちな栄養素としては、タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がある。タンパク質を接種できる常温で長期保存できる商品として[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.