TVでた蔵トップ>> キーワード

「防災庁」 のテレビ露出情報

防災庁の設置に向けた政府の有識者会議では、災害の発生前に被害を最小化するための対策を講じておく事前防災が、論点の1つとなっている。耐震化などの制度面の充実に加え、国民の防災意識をいかに向上させるかも焦点となりそうだ。政府は再来年度、令和8年度中に防災庁を設置する方針で、先月30日に有識者会議の初会合を開いて本格的な検討を始めた。この中では災害の発生前に被害を最小化するための対策を講じておく事前防災が論点の1つとなっていて、能登半島地震で多くの建物が倒壊し、犠牲者が出たことを教訓に建物やインフラ設備の耐震化などについて意見が交わされる見通し。会議の取りまとめ役の名古屋大学・福和伸夫名誉教授は「地震対策の一丁目一番地である耐震化などを進めるためには すべての国民と産業界が本気になるしかない」と指摘している。会議では今年の夏をめどに施策の方向性をまとめることにしていて、耐震化などの制度面の充実に加え国民の防災意識をいかに向上させるかも焦点となりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月26日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
新年度予算案は総額115兆5415億円(過去最大)。歳出の内訳をみると、社会保障費や防衛関係費が今年度の当初予算を上回る。地方創生の交付金や防災庁などの防災関連経費がともに倍増。予算案について、自由民主党幹事長代理・佐藤正久氏は「我々は少数与党なので試練の国会になると覚悟はしている。野党に真摯に向き合って結果を出していきたい」、立憲民主党幹事長・小川淳也氏は[…続きを読む]

2025年1月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
通常国会が今日招集され、石破総理大臣は衆参両院の本会議で、施政方針演説を行い看板政策の地方創生を推し進め日本の活力を取り戻すと述べた。石破総理は地方創生をめぐり都市対地方という対立ではなく都市も地方も魅力を高めると強調した。その上で、2026年度中の設置を目指す防災庁などの政府機関や企業の本社機能を地方に移転する取り組みを進める考えを示した。また少数与党とな[…続きを読む]

2025年1月24日放送 14:00 - 15:30 NHK総合
国会中継(政府演説 〜衆議院本会議場から中継〜)
石破総理大臣の施政方針演説、岩屋外務大臣の外交演説、加藤財務大臣の財政演説、赤澤経済財政政策担当大臣の経済演説を伝えると紹介された。また、与野党が3月末までに結論を出す予定の企業団体献金や選択的夫婦別姓についても議論は行われる見込み。衆議院議長は額賀福志郎氏。
石破総理の施政方針演説。昭和の元号で100年に当たる節目の年を迎え、新しい日本を考えていくが、そ[…続きを読む]

2025年1月17日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
阪神・淡路大震災から30年。阪神・淡路大震災はその後の防災のあり方を大きく変えた災害だ。そうした中で現在は防災庁の創設に向けた議論が行われている。今回は防災庁に何が求められるのかを考える。そこで松本浩司は「國の災害対応」「防災庁をめぐる議論」「防災庁の構想は」「防災庁に期待されること」という内容について解説した。そして最後に松本浩司は「防災庁の設置に向けて行[…続きを読む]

2024年10月6日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
田村淳は、石破氏に首相になってほしいとメディアにもずっと言い続けてきたが、一番重要な論争を経て国民に真を問う部分を変えた石破氏にものすごくがっかりしているという。だが、日米地位協定改定すると言っているので、まだ様子を見ようと思っているという。伊藤さんは、石破氏と30年来の付き合いがあり期待してた部分があったが、裏金問題に関して4日、裏金事件に関与した議員らを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.