TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋田駐屯地」 のテレビ露出情報

今年は確認ができているだけで12人の犠牲者が出ていることから、イギリス政府は先日、「日本の一部地域でクマの目撃情報や襲撃事件が増加している」と注意を呼びかけた。国家的災害とも言われるクマを取り巻く現状を重く見た政府は、これまで事務方での対応だったが、きのうから閣僚級に格上げされた。事態は自衛隊派遣まで進行し、小泉進次郎防衛大臣は秋田駐屯地において秋田県庁や猟友会と共に箱罠の運搬等に関する訓練を実施したと明かした。初めての関係閣僚会議の議題の中心は個体管理と覚知の強化、侵入防止策の支援。文科省は学校における安全対策、農水省は農作物や人の保護、国交省は河川からの侵入阻止などを担当する。取りまとめる環境省は緊急銃猟の円滑な運用とガバメントハンターの確保・育成を強調した。ガバメントハンターとは自治体職員など公務員ハンターのこと。狩猟免許取得者数は減っておらず、20代の取得者は増えているが、猟友会の会員数は四半世紀で半数近くに激減し、いつでも実働できるハンターの数は足りてないのが実情。木原官房長官は「警察においてはクマに関する知識を習得し、訓練をした警察官の確保、装備・資機材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除を早急に対応していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
秋田県では、クマの駆除が追いつかない現状にある。背景にあるのが、ハンターの減少。秋田市の猟友会の幹部によると、猟友会の会員は現在35人だが、昔は120人いたという。秋田県知事は「純粋にマンパワーの不足」などと話している。もう一方の課題はクマの増加。秋田県内のクマの捕獲数は、今年度昨日までで1000頭を超えている。秋田県では、ツキノワグマなどの目撃情報を公表す[…続きを読む]

2025年10月31日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今週火曜小泉大臣のSNSに投稿されたのは自衛隊が秋田県庁を訪れた際のものだったが写るのは自衛隊約7000人のNo.2の人物と秋田駐屯地のNo.1の人物だった。佐藤正久さんは「最初の県との調整に秋田・青森・岩手を管轄する部隊のNo.2の陸将補、仙台の方からも陸佐がきたり異例中の異例。それだけ緊急性が高く隊員の命を守らないといけないということで高官が調整、加えて[…続きを読む]

2025年1月12日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
秋田市ではクマが住宅や商業施設などの集まった地域に近い場所で相次いで目撃されている。きょう午前7時40分ごろにはおよそ2キロ離れた陸上自衛隊秋田駐屯地のグラウンドでクマ1頭が目撃され警察によると駐屯地の近くにある住宅地や道路でもクマの目撃情報が複数寄せられたということで、警察が警戒にあたっている。秋田市の港に近い地域では去年11月、スーパーマーケットでクマ1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.