TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸上自衛隊」 のテレビ露出情報

海洋進出を進める中国を念頭に政府が防衛力強化を進める“南西シフト”。近年国境の島として軍事的な動きが活発化する沖縄・与那国島のいまを取材。先月から今月にかけて11日間、九州・沖縄の各地で実施された日米共同訓練。日米が連携強化をアピールする会見の地に選んだのが与那国島。与那国島は約111キロ先に台湾がある。人口約1700人の国境の島は度々日米の軍事的な思惑に翻弄されてきた。2007年沖縄の本土復帰後初米海軍の掃海艦が与那国島に入港。当時のアメリカ海軍は入港目的を「友好親善のため」としていたが後に有事を念頭にした「軍事的な港湾利用の調査」が目的だった事が明らかになっている。その後、与那国島には陸上自衛隊・与那国駐屯地が開設された。現在、与那国駐屯地には開設当初の説明になかったミサイル部隊の配備が計画され今年5月には米駐日大使が視察に訪れた。なし崩し的に訓練や部隊が増えていく現状に住民の有志は疑問の声をあげている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード10(取り憑かれたカズレーザー)
カズレーザーが最強部隊の極秘訓練に潜入する。陸上自衛隊で唯一のパラシュート部隊・第1空挺団。本拠地は習志野駐屯地。今回は第1空挺団のごく飛空艇施設がテレビ初解禁される。まずは本部でNo.2に挨拶をした。第1空挺団は日本唯一の落下傘部隊であり約2000名の精鋭部隊である。続いて隊員と対面した。空挺団は侵入不可能な離島などにパラシュートで降りて相手陣地の裏側に潜[…続きを読む]

2025年5月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
陸上自衛隊は今年度から初めて国内で実施するとしていた地対艦ミサイルの発射訓練を来月北海道・静内対空射撃場で行うと発表した。88式地対艦ミサイルの訓練で来月24日~29日の間の2日間で行う。これまでは国内で安全な海域や空域を確保することができず海外で発射訓練が行われてきた。

2025年5月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
陸上自衛隊は今年度から初めて国内で実施するとしていた地対艦ミサイルの発射訓練を来月北海道・静内対空射撃場で行うと発表した。88式地対艦ミサイルの訓練で来月24日~29日の間の2日間で行う。これまでは国内で安全な海域や空域を確保することができず海外で発射訓練が行われてきた。

2025年5月13日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
陸上自衛隊によると、韓国海兵隊との共同訓練は今月下旬からフィリピンで行われる災害などを想定した多国間訓練の一環で来月上旬に実施するという。この多国間訓練は8回目となるが、陸上自衛隊と韓国海兵隊はこれまで別々に参加していて、共同で訓練を行うのは今回が初めてだという。具体的には津波が発生したという想定で陸上自衛隊のボートに韓国海兵隊の隊員が乗り、捜索・救援訓練な[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
観光地としての一方でアメリカ軍の戦略的要衝としても知られるグアムが米中対立の最前線として今注目されている。アメリカは去年末に沖縄県に駐留していたアメリカ海兵隊の一部約4000人をグアムに移転させることを決定し、現地ではグアムでは海兵隊の基地建設の工事が進められている。移転は沖縄の基地負担軽減が目的で、基地内の訓練設備などを自衛隊も共同利用することなどを想定し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.