TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸上自衛隊」 のテレビ露出情報

1年半にわたる基礎訓練を経て、正式に宇宙飛行士に認定された諏訪理さんと米田あゆさん。2人はこれまで、小型飛行機の操縦や無重力に近い環境で体をコントロールする訓練など、さまざまな基礎訓練を積み重ねてきた。中でも、宇宙飛行士に欠かせないのがリーダーシップ。NHKがその訓練に密着した。ことし7月、陸上自衛隊の協力のもと行われた訓練。地図とコンパスだけを頼りに、制限時間内に複数のチェックポイントをメンバー全員で目指す。訓練の目的は、リーダーシップを養うこと。諏訪さんと米田さんはそれぞれ、JAXAの職員や民間企業の社員などで作る分隊の隊長を務める。医師としての経験から、常にメンバーの体調を気遣い意見を聞きながら進んでいく米田さん。順調に見えたが、みずからの判断に自信が持てない場面が続いた。指導のために同行していた自衛隊の担当者から指摘を受ける。
一方の諏訪さん。メンバーと話し合いながら、“和”を大切にしようと序盤を進めていた。しかし、訓練が進むにつれて、その表情が険しくなっていく。多くの判断を求められる中、メンバーの意思を統一できていないと感じ始めていた。あえてメンバーへの相談は最小限にして、素早く決断していった諏訪さん。黙々と先頭に立って引っ張っていくことにした。しかし、このやり方がメンバーへの負担に気付けない事態を招いていた。諏訪さんのペースに食らいついていたJAXA職員のメンバーが足を痛めてしまった。メンバーは、離脱することを強く希望。諏訪さんは、離脱させることを決断。このとき“諦めずに進もう”と声をかけることはなかった。同じく夜間の行動中、米田さんたちにも疲れが見え始めていた。深夜になっても笑顔を絶やさず、メンバーに接していた米田さん。リーダーとして真の優しさとは何か、問われることになる場面があった。重要なミーティングの最中、1人が疲れて横になりながら話を聞いているのに気が付いた。ここで休ませることを優先してしまい、注意しなかった。
後日行われた訓練の振り返り。米田さんは、このときの対応について自衛隊の担当者から指摘を受けた。一方、諏訪さんが脱落者を出したことについて、陸上自衛隊の担当者は「私がもし諏訪さんだった場合は、どうにかして全員を連れて行く方策を考えていきたい、より考えを深めていただけたら」と述べた。課題を厳しく指摘された2人。宇宙飛行士のリーダーシップとはどうあるべきか、認識を新たにしていた。月面探査計画では、2026年9月以降の有人での着陸を継続的に行うことを目指していて、諏訪さんと米田さんの今後の活躍が期待される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってセイカ
井上清華と永尾柚乃が夏イベント開催中の0円スポットを紹介。

2025年8月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日慰霊の登山をする人の中に俳優の黒木瞳さんの姿が。宝塚の仲間である北原遥子さんを事故で失った。昨日行われた灯籠流しにも参加している。520人の命が失われて40年、140枚あまりの墜落現場の詳細を記録した写真を独自入手した。事故の翌朝、現場にいち早く入った元陸上自衛隊空挺団の岡部俊哉さんは当時26歳だった。あの日羽田から大阪に向かったJAL123便。相模湾上[…続きを読む]

2025年8月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日航機墜落事故現場での第一空挺団の活動記録映像が流れた。墜落現場に入ったのは墜落から14時間後だったとのこと。日航機が墜落したとされる午後6時56分からまもなく百里基地から2機の戦闘機が捜索に向かったという。当時は情報が錯綜していたという。岡部俊哉は生存者がいるとは思えないと感じていたという。任務の後、急性ストレス障害の症状が現れたという。当時の体験を話せる[…続きを読む]

2025年8月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅さんぽ スペシャル
「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」は無料でヘリコプターや自衛隊の装備などを見学・体験することができる。肥後克広は迷彩服を着てヘリコプターの操縦席への乗車を体験した。

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
先月新たに開設された陸上自衛隊佐賀駐屯地ではオスプレイも配備、九州・沖縄で防衛体制の増強を強める自衛隊の南西シフトの一貫という。九州・沖縄にはここ10年で8カ所の陸上自衛隊の駐屯地・分屯地が新設されている。台湾有事への懸念も高まる中離島防衛の日米共同訓練も活発化している。防衛力強化が際限なく進めば戦争に繋がるおそれがあるとして県の垣根を超えた動きが始まってい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.