TVでた蔵トップ>> キーワード

「隅田屋商店」 のテレビ露出情報

小泉進次郎農水相の番組出演から1週間、きのう谷原章介さんが農水省を訪れ備蓄米を実食した。谷原さんは白さに違いは感じないなどと話した。きのうアイリスオーヤマの精米工場に随意契約した2022年産の備蓄米が到着、契約から3日後に届く異例の早さで1万tのうち第2弾の12t が引き渡された。アイリスオーヤマでは不純物がないかなどの品質検査の結果問題なしと判断、出来上がったパッケージには政府備蓄米のシールが張られ5kg税込み2160円で来週月曜から店頭販売される。先立ちきのう午後1時にネット販売の予約が開始したがアクセス集中でエラー、きのうの予約分は販売開始45分で完売となった。楽天グループもきのう正午から販売したが売り切れ、LINEヤフーも自社通販サイトで政府備蓄米50t分の予約販売を開始したがきのう販売分は在庫切れとなった。
随意契約の備蓄米が流通するなか農水省はきのう新たに中小スーパーや町の米店対象のオンライン説明会を開催した。説明会に参加したコメ専門店を取材、隅田屋商店片山代表は「末端の我々のところに広くいきわたる点ではありがたい。専門店ならではの選ぶ楽しみを提供したいので話を聞いて申し込もうと思った」などと話した。午後4時半から開始の説明会には参加者1000人超えで資料の共有ができない状況となった。今回の申込みでは引き渡し料は10tか12tの倍数の条件が明らかになり1時間で説明会は終了したが片山代表は共同での申込みを検討するとし、他米店の代表は「大手が22年産で私達が21年産なのが納得行かない」とした。中小スーパーや米店が仕入れられるのは21年産の古古古米となっている。きのう農水省ではメディアを集めての古古古米の試食会が開催された。参加した谷原章介さんは2024年産のコメと23年古米を食べ比べ味・においはほとんど変わらないとした。来週にも大手小売業者で販売開始となる22年産の古古米は白さは変わらず甘みが若干薄れるがモチモチ感がアップしているとした。21年産古古古米はどうなのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
本所吾妻橋は江戸時代町家が軒を連ね多くの人で賑わったエリア。

2025年6月13日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
随意契約の備蓄米は46都道府県で販売されている。小泉農水相は、備蓄米の流通をさらに加速させる考えを表明した。隅田屋商店の片山社長が、随意契約の備蓄米が流通することで銘柄米の価格が下がったと話した。小泉農水相が、主食用で輸入しているコメの入札を例年より3か月早めて来月末に行うと表明した。

2025年6月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう、あのスーパーアキダイで備蓄米が販売された。22年産の古古米を5キロ2149円(税込)で販売。店頭に並んだ90袋は約1時間で完売した。備蓄米の流通は東京や大阪などの都市部に偏っていたが、これまで販売されていなかった空白県にも備蓄米が続々到着している。備蓄米は大手コンビニでは今週末から順次、販売が全国に広がっていく。流通の加速がコメ価格を押し下げるのか、[…続きを読む]

2025年6月1日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー「古米」「古古米」「古古古米」の味は? ぶっちゃけ検証
古米、古古米、古古古米を独自捜索。古古米を持つコメ農家を発見。低温の倉庫で保存していた古米、古古米を入手。古古古米は長野県のコメ農家から譲ってもらう。2024年産と比較すると色が濃くなっている。隅田屋商店の片山真一監修のもと2024年産、古米、古古米、古古古米の味を20人で食べ比べ検証。同じ条件で炊き上げたものを検証。味、香り、食感などを評価してもらったが、[…続きを読む]

2025年5月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう夕方に行われた古古古米の随意契約に関するオンライン説明会。隅田屋商店の店主は申し込みは10トンからということもあり申し込みに悩んでいた。古米特有のにおいが気になるという。専門家は備蓄米が玄米で保管されていることがカギを握っているという。精米直後の状態では古古古米もおいしく食べられるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.