- 出演者
- 薬丸裕英 香坂みゆき 藤原倫己 マックン(パックンマックン) 神野裕 水口美希
オープニングの挨拶。今日はハイビジョンの日。
- キーワード
- ハイビジョンの日
天気予報を伝えた。
オープニング。
帝人アクシア 除湿剤 乾っとソフトパックドライ<BZBD118>の通販情報。ベルオアシスという素材を使用した半永久的に使える除湿剤。消臭もできる。44個セット。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
東芝エアコン大清快<RAS-U221DXT>の通販情報。フィルター自動お掃除機能や、空気中の汚れ物質を帯電させるプラズマ空清ユニットなどが搭載。ほかプラズマ空清の効果はウイルス抑制、PM2.5除去など。申し込みは0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
モリリン 夏の洗える快眠ドライケット<JSH30>の通販情報。接触冷感素材アイスブレスドライ、モリリン最高ランクの除湿わたドライフローを使用。申し込みは0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
本日のラインナップ。
今回の特集はお米の美味しい食べ方。注目の新米を紹介。お米の味をランクアップさせる炊き込みご飯も紹介する。
- キーワード
- 銀座(東京)
今日の特集は美味しいお米の食べ方。テレビ東京ショッピングでは美味しい土鍋ご飯を簡単に炊けるアイテムを紹介。
管理栄養士が美味しいお米の食べ方を紹介。まずは新米事情を調査。隅田屋商店では独自の精米製法と配合技術を活かしオリジナルのブレンド米を多くのレストランに提供している。麻布台ヒルズ店では、厳選した米の他、様々なおにぎりが人気。
新米事情について、今年は豊作で、品質もいいという。暑いため、暑さに対応している米か高地や夜の温度が低かった場所が良い出来だという。現在市販されているおすすめの新米は 千葉県産ふさおとめ、宮崎県産こしひかり、佐賀県産七夕こしひかりだという。ふさおとめは香りがしっかりあり粒が大きいという。宮崎県産こしひかりは甘みがあり、さっぱりとした感じとのこと。七夕こしひかりは粘りがあるとのこと。
美味しいご飯で話題の店を訪問。ビルの1・2階は新潟県のアンテナショップで8階には昨年オープンしたイタリアンレストランがある。カトラリーは燕三条で作られたもの。食材も新潟県産にこだわっている店。イタリアンだがお米を提供するにあたり、特注の土鍋で炊いているとのこと。使っている米は新潟県産の新之助。美味しくご飯を炊く方法を紹介。しっかり浸水させた米を土鍋に入れてお米専用コンロに入れて炊く。コンピュータ制御の自動火加減コンロで1分単位で火加減が調整されるという。土鍋で炊くことで美味しさがワンランクアップするという。
隅田屋は麻布台ヒルズにもお店がありおにぎりがおいしいと評判。隅田屋が今注目の新米3種類は千葉県産ふさおとめ、宮崎県こしひかり、佐賀県産七夕こしひかり。レストランTHE NIIGATA Bit GINZAではコンピュータで火加減を自動制御するコンロを使用し、コンロも土鍋専用に開発されたものを使っている。
美味しい新米の炊き方を堀知佐子さんに教えてもらう。使用するのは千葉県産のふさおとめ。最初はミネラルウォーターなどを使用し軽く洗ったらざるにあけ、2回目以降は水道水で軽く洗う。強くこすりすぎるとお米が割れるので軽く洗うのがポイント。にごりが薄くなったら30分以上浸水しから炊く。夏場の暑い時は常温で30分浸水したら水の温度が上がって腐るおそれもあるので必ず冷蔵庫に入れる。萬古焼 中身が見えるご飯釜プラスはフタがガラス製で中が見えるので安心。深みがあり厚く設計されているのも特徴で、水の量が分かる目安線がついている。中火で約10分で良いので難しい火加減の調節も不要。火を止め15分ほど蒸らせば完成。続いて手に入りやすい古米の美味しい炊き方。古米は新米に比べ水分が少なく、水の温度が高いと表面のぬかの匂いや雑味を吸い込んでしまうので、最初は冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターを使い軽く洗ってざるにあけ後は新米と同じように洗う。その後ラップをして冷蔵庫で30分以上浸水させる。古米の水分不足を食材で補い美味しく仕上げるのがポイント。まず「鶏肉とゴボウの炊き込みご飯」。一口大の大きさに切った鶏肉に醤油を染み込ませて下味を漬け、ゴボウはささがきにして水にさらしアクを抜く。浸水した古米を土鍋に移しお酒、ゴボウ、鶏肉を加え冷水を2合のメモリまで注ぐ。しょう油で軽く味付けしフタをして中火にかけるだけで完成。続いては古米の水分不足をさつまいものデンプンで補う「さつまいもと栗の炊き込みご飯」。栗は天津甘栗で手間なく調理する。さつまいもをカットしたら水にくぐらせアクを抜く。浸水させたお米を土鍋に移し昆布を敷いたらそこにさつまいもと栗を投入。塩を少量入れ冷水を2合のメモリまで注ぐ。先程と同じように中火にかけるだけで完成。
スタジオで「鶏肉とゴボウの炊き込みご飯」を試食。堀知佐子は、お米は油っけのあると相性が良いのでふっくらしながらパラパラと食べられる、お酒を加えるとしっとり仕上がると話した。続いて「さつまいもと栗の炊き込みご飯」を試食。堀知佐子は、さつまいものデンプンがパラパラ感を抑えてくれる、天津甘栗は甘さが出るのでご飯とは相性がいいと話した。
HARIO 萬古焼 中身が見えるご飯釜プラスの通販情報。炊き上がりを知らせるホイッスル機能つき。釜が厚く設計されており美味しく炊ける温度環境を作る。電話番号は0120-89-7716。テレ東マートで検索。
なないろ星占いを発表した。
- キーワード
- 数野ギータ
ゼログラ 01 GRANDSLAM 全国小学生プログラミング大会の告知。9月23日までエントリー受付中。
- キーワード
- ゼロワングランドスラム
本日の振り返りのトークとエンディングの挨拶。古米も美味しく炊ける秘訣として料理酒を入れる、冷水を使うなどと話した。
