TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

木内さんは「雇用は比較的堅調で20万人ぐらいと失業率も横ばい、賃金上昇は下がって4.2%ぐらい。形として雇用は強くてインフレ期待は後退していく。数字通りであれば楽観論を強める。FRBの利上げも最終局面という見方につながるとみられる。雇用統計は推計。推計が課題推計になっている可能性がある。景気が弱くなると新規に生まれる企業が少なくなる。そこが十分補足されず課題推計になっている可能性がある。ゆがんだ統計を見ていてそれに基づいて金融政策を決めているかもしれない。オーバーキルの懸念がある」などと述べた。深谷さんは「ADP雇用報告で強めだったところが下がっている。大きく見ると雇用統計と同じだがたまに逆行する。素直に見れば雇用の増加ペースは鈍化すると思う。非製造業の雇用がしっかりだということ。ISM出てきて雇用判断が悪化した。製造業は悪化していて非製造業も悪化している。リスクとしては下振れのほうがある。非製造業も景況感が悪化しつつある。個人の消費も手元のキャッシュが付きてくる。ソフトランディングと言われているが本当にソフトなのかどうかまだわからない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の杉本和巳氏による質疑。杉本氏は日本維新の会の立場として、旧文通費は領収書付の使途公開を進め、会計責任者を国会議員自身とすることで連座制を実現し、身を切る改革として月給を2割・ボーナスを3割カットし東日本大震災などの義援金などに活用していると紹介。
杉本氏は物価高をめぐっては、来月から電気料金では政府の補助金もなくなり関[…続きを読む]

2024年6月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵と日本経済新聞・鈴木亮がマーケット情報について解説。日経平均株価は反発。一時3万8900円台に乗せた。米国株は小幅に下落。日米の長期金利上昇や為替のドル高円安などが背景。鈴木氏はマーケットについて「長期金利が急上昇したためアメリカでは三指数ともに下落。ただFOMCなどがある今週が本番であり、雇用統計の数字だけ見て悲観するのはまだ早い。」[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
経済情報を伝えた。

2024年6月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
大和証券・多田出さんのドル円予想レンジは156.00円~157.50円。注目ポイントは「日銀会合後の円安リスク」。本日もドル買いは先行しそうだが週後半に日米の中銀会合が予定されていることもあり上値は限定的と予想しているとのこと。また、今月4日に早ければ日銀が今月の会合で長期国債買入減額についてや、植田総裁が「減額することは適当だ」と述べているなどと説明し、す[…続きを読む]

2024年6月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
市場が注目する米国の雇用統計が発表された。きのうの日経平均株価は終日小幅な値動き。前日比19円安い3万8683円で取引を終えた。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は「日経平均は前日のニューヨーク市場でハイテク株が下落した流れを受け、昨日は半導体関連株の一角が売られ、日経平均の上値を抑えた。米国の雇用統計は歩票を控え、様子見ムードの強い相場展開となっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.