TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

東京株式市場では先週末、堅調だとみられてきた米国の景気を巡って減速懸念が急速に強まり、円高ドル安も重なったことから、日経平均株価は2200円余り値下がりし、世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日に次ぐ、史上2番目の記録的な下落となった。その後、米国では雇用統計が発表されたが、就業者数の伸びが市場の予想を大きく下回ったことなどから、2日のニューヨーク市場ではダウ平均株価は一時900ドルを超える大幅な値下がりとなった。これについてニューヨークのエコノミスト、ハイフリークエンシーエコノミクス・チーフエコノミスト・カールワインバーグ氏は「米国国内では次々と弱い経済指標の発表が相次いでいる。そこにFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が経済成長に懸念を持ち始めていると警告し、さまざまな要素が重なって、もうこれ以上よくなることはないかもしれないという反応が起きた」とした上で、「投資家は景気後退の可能性を心配し、それが企業の利益や株価に悪影響を及ぼすことを恐れている」と述べた。米国経済の先行きに一段と警戒感が高まる中、このあと午前9時から東京株式市場で週明けの取り引きが始まる。市場関係者の中には「東京市場の株価下落は急ピッチで反発の可能性もある」という見方がある一方、「米国の景気に対する不安感は非常に強く、株価が不安定な値動きとなる」といった指摘も出ている。今週以降も米国では重要な経済指標の発表が相次ぐ。東京市場の株価の下落傾向に歯止めがかかるのかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は上げ幅を縮めている。業種別では自動車株が買い戻されている。アメリカの6月雇用統計が発表され非農業部門雇用者は14万7000人増えた。業種別上昇率ランキング1位は銀行株。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
株価の見通しについて、市川さんは「昨晩のアメリカ株は、雇用統計の結果を好感して上昇。日経平均も流れを受けて、しっかりと上昇して始まる。与党の獲得議席数別で3つのシナリオを想定している。与党が改選過半数を獲得した場合、政権基盤安定の観点から最も好ましい。与党が参議院で過半数を維持した場合、現状の政局とほぼ変わらないため、株価には中立。与党が過半数割れをした場合[…続きを読む]

2025年7月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価はよりつきで34円高となったが、その後は一進一退の展開となった。終値は前日比23円高い3万9785円で3日ぶりに小幅反発となった。ベトナムとアメリカの関税合意がベトナムに拠点を持つ日本企業の株価を押し上げた。アメリカの先月の雇用統計は、就業者数が予想を上回り、経済の底堅さを訴える結果となった。

2025年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日米間税交渉が合意できなかった背景について現地で解説。日本はアメリカに対し自動車、鉄鋼、アルミニウム、相互関税を含む全ての関税措置の撤廃を求めていたが、会談では自動車を巡ってなお日米の隔たりが大きかったという。石破総理は自動車は「大きな国益」と守る姿勢を鮮明に打ち出しており「守り抜くために最善の努力を重ねることに尽きる」と述べた。総理周辺からも「急ぐあまり国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.