TVでた蔵トップ>> キーワード

「霧島市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

先月31日、鹿児島県のごみ処理施設で火災が発生。炎が10メートルの高さまで上がり、ごみピット内のゴミが延焼。鎮火までに8時間半かかったこの火災の原因とみられているのがスマホやモバイルバッテリーなどに含まれているリチウムイオン電池。リチウムイオン電池は外部から強い衝撃を受けることで熱暴走が発生し、破裂や火災に至る事があるという。実際にスマホを使って爆発させた実験映像が流れた。液晶部分が膨らみだした瞬間、側面が割れて黒い煙が。そして再び破裂音とともに黒煙が発生すると、その後高温の可燃性ガスを出し続けた。こうした状況がズボンのポケットで起きると発火直後に周囲の可燃物に延焼し、大事故につながる恐れもある。リチウムイオン電池を使用した電動アシスト付き自転車から出火する瞬間の映像が流れた。自転車をとめて数秒後には火が上がり、数分後には炎が自転車全体を包むほどの勢いに。こうした事故を防ぐためにも東京消防庁は「メーカーが指定する純正品を使用し、異常があったものは使用を控えて欲しい」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
夜空を照らす、まばゆい光をたくさんのカメラが捉えていた。最も映像が多かったのは鹿児島県。火球は流れ星の中でも特に明るく輝くもの。国立天文台によると宇宙にあった時は10mクラスで九州の南の海に落下したのではないかという。

2025年8月17日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
鹿児島県霧島市では16日にお盆明けの伝統行事「ハンギリ出し」が行われた。訪れた人たちはとれたてのの新鮮な味に舌鼓を打っていた。

2025年8月11日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
目の前が冠水…どうすれば?

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
軽井沢駅から車で約10分の熊野皇大神社は、パワースポットとして知られている。敷地内に群馬県と長野県の県境がある。県境にあるため、賽銭箱も2つある。今年2月に犬小屋をモチーフにした「肉球手形処」がオープンし、愛犬の健康を祈願した肉球手形ができる。創建は約1900年前で、境内には樹齢1000年以上のご神木「しなの木」がある。

2025年8月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビあまゆか天気
けさは鹿児島県霧島市に大雨特別警報が出た。鹿児島県薩摩郡さつま町柏原の中継映像を紹介。全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.