TVでた蔵トップ>> キーワード

「青い池」 のテレビ露出情報

ことしの訪日外国人の数が統計開始以来最も早く3000万人を突破する一方、課題となっている観光客による悪影響、観光公害。東京から飛行機で10時間、さらに3時間かけてたどり着いたオーストラリア・ノーザンテリトリー。かつてはエアーズロックという名前で知られていたが、現在は先住民が呼んでいた「ウルル」に改められた。世界的にも人気の観光スポット。以前はウルルに登る人の姿も。滑落する人や環境破壊、先住民の聖地を汚すなどを理由に登頂が禁止に。観光客による迷惑行為、観光公害。解決のヒントを探しにウルルの麓へ、ウルルカタジュタ国立公園事務局・ミーガンエバートさんが案内。高さは348mと東京タワーの333mより高い。自然遺産と文化遺産、両方の価値が認められている世界でも稀な複合遺産。先住民はいまでもウルルで儀式を行っている。
観光客による悪影響、観光公害。解決のヒントを探しにウルル(オーストラリア)の麓へ、ウルルカタジュタ国立公園事務局・ミーガンエバートさんが案内。準砂漠地帯にあるウルル。水は貴重な資源。ウルルの頂上にトイレはなく、環境破壊が懸念されていた。2019年10月、登山が禁止に。日本でも観光客による迷惑行為が横行。世界遺産・富士山ではごみ問題や禁止のたき火をする外国人の姿。白川郷でもマナー違反が相次いでいる。登山禁止により守られたウルル。「登山を禁止しても観光客は増え続ける」、そう確信できた理由があった。ウルルカタジュタ国立公園事務局・スティーブンボールドウィンさんのコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
北海道美瑛町の青い池のすぐちかくでクマが目撃された。クマな山林を歩きシカの死骸を咥え去っていった。

2025年1月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
北海道美瑛町でシラカバ並木が切られたという。そこにはセブンスターの木と名付けられた、タバコのパッケージに採用された有名な木があった。その景色を見ようと多くの観光客が訪れたが車道に座り込んで撮影するなどのマナーの悪さがあり、通行に支障があると木は切られてしまった。また地域の農業にも木が支障が出るとしてこうした決断に至ったという。

2024年12月8日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!冬のバズり旅
北海道・美瑛町にある絶景スポットは青い池。アルミニウム成分を含む河川などが混ざり合い光を反射して青く見えるといわれる。

2024年11月23日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
観光客による悪影響、観光公害。オーストラリア・ウルルの登山が禁止されて5年。訪問客数は2019年を境にコロナの影響もあり減少。少しずつ回復し、おととしは22万人。ウルルを含むラセター地区の観光収入額は登山禁止を境に半分以下にまで減ったがその後回復。これらを支えるのは先住民の文化を感じられるアクティビティ。カンガルー肉などの野外BBQディナー「マイウルルライラ[…続きを読む]

2024年11月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
芦ノ湖の船上の気温7.0℃で外国人観光客が踊っていた。大涌谷ではミニスカートの外国人観光客がいた。きのうの東京都心の最高気温は8.8℃だが忠犬ハチ公像の前は長蛇の列ができていた。また、宝くじ売り場にも長蛇の列ができた。明治神宮外苑のイチョウが色づきを進め北海道美瑛町の最低気温はマイナス5.7℃で人気観光スポット青い池が白い池になった。美瑛町によると、例年12[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.