TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森県」 のテレビ露出情報

ミキティこと登山ガイドの大川美紀さん。この日は登った山で食べる食材を購入する。少しでも荷物は軽くしたいところだが、登山客の期待に応えるため、大量の食材を購入していく。この日岩手山を登るのはリピーターの女性とその友人。親の介護のリフレッシュのために山に登るのだという。7合目付近、天候が急変するも、ミキティは2人に声をかけ笑顔で励ましていく。ミキティにガイドを頼む理由を「山にも元気をもらって、ミキティにも元気をもらって。だから遠方でも来てしまう」とリピーターだという登山客は話してくれた。出発から6時間、山小屋で食事を摂る。登ってくるのも大変だったが、その苦労も忘れてしまったとお客さんは話した。秋田県大館市に住むミキティ、年間1000人もの登山客をガイドするためシーズン中はほぼ毎日山に出ている。現在は夫の博人さんと2人暮らし、夫の博人さんはミキティに関して「山のことしか考えていない」と話す。もともと観光ガイドをしていたミキティ、10年前に登山ガイドの仕事を始めたという。そのきっかけは長女の千里さんが白血病だと診断された際に、友人が山歩きに連れ出してくれたことだった。その際に山が人の気持ちを穏やかにさせるのだと感じたという。病状が良くなった千里さんと山に登ったミキティ、千里さんの笑顔を見て登山ガイドになろうと決めたのだという。1万人以上の人たちと山を登ったミキティ、娘さんの病気に関する不安も打ち明けられるようになったと話す。
娘さんの千里さんは現在25歳。この日は以前からかかっていた小児科に定期検診に訪れた。千里さんが病気になって16年、ミキティが笑えることへの感謝を口にした。ミキティは今年に入り植村美智子という女性を山登りに誘うようになった。美智子さんは昨年、最愛の夫を亡くしている。夫の死をきっかけに人と話せなくなったという美智子さんをミキティは山登りに誘った。少しでもきっかけになればと考えたという。この日は美智子さんの2回目の登山。ミキティは1本の木のもとに美智子さんたちを案内した。樹齢200年を超えるであろうその巨木は細い枝が幹に巻き付くような状態になっている。ミキティはこの木に自分を重ね合わせていて、ぐらつかない木のようになりたいのだという。この日の登山で、美智子さんは山の力と一緒に登る人たちの大事さを感じ、それをつないでくれたミキティに感謝の言葉を述べた。10月、奥さんの誕生日を祝うというご夫婦をミキティは案内した。すると1人で山を登っていた美智子さんに会うことに。美智子さんは人生の中で今が一番楽しいと話してくれた。ミキティは「10年後、20年後も誰かと山を登っていられたら幸せだ」と話してくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
時刻は4時2分。空気が冷たい。今朝は東京では今季最低の気温。青森では初雪。けさの美ヶ原高原の景色を紹介した。今朝の気温は氷点下5-6℃。今季最低だった。19日から美ヶ原スカイライン・ビーナスライン通行止め。訪問時は冬用タイヤが必要。

2025年11月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主・社民・無所属 田名部匡代の質疑。「クマ対策」について。自治体によっては補正予算を組むなど対応しているが限界にきている、対策に対して補正予算で対応して頂きたいとした。高市首相は「本年は東日本中心にクマ被害が増大、多様化広域化しているので国民の安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めている。政府としては近くクマ被害対策施策パッケージを取りまとめ、補正予算も[…続きを読む]

2025年11月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
渋沢栄一の命日にあわせて、出身地の埼玉県深谷市では銅像がお披露目された。銅像は渋沢栄一が開拓に関わった青森県に設置されていたもので、深谷市が銅像を所有する会社から譲り受けて移設を行った。

2025年11月11日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界ご当地屋台村の世界
「横丁」は、屋台風の店が横丁のように連なる施設のことを指すが、「八戸屋台村 みろく横丁」のように横丁がつく屋台村もみられる。ヒデさん曰く、屋台村は市街地の空洞化を解決し、地域活性化の救世主になるという。北海道・帯広市にある日本初の屋台村の「北の屋台」も、帯広市の活性化につながっている。また、福岡・中洲でも屋台が多く見られるが、本来は道路交通法で歩道に屋台は出[…続きを読む]

2025年11月11日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
フリーランスで広告業をしている花見さんは休暇のたびに日本百名山巡りをしている。現在81座を踏破。お宝は海軍の軍人だった祖父から伝わるもの。祖父・花見弘平さんは第二次世界大戦中駆逐艦「天霧」の艦長を務め、激戦地ソロモン諸島の作戦に従事した。花見さんの依頼品は「ジョン・F・ケネディの手紙と写真」。1961年1月20日、当時43歳アメリカ合衆国史上最も若くして選挙[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.