TVでた蔵トップ>> キーワード

「靖国神社」 のテレビ露出情報

今月19日、秋葉原で行われた街頭演説会で、小泉進次郎元環境大臣は選択的夫婦別姓で保守層離れしたとみられるが、保守層離れを防ぐ狙いとして突如、愛国心を訴えた。翌日の島根での演説会でも愛国心をキーワードにしている。田崎は「議員票の上積みに全力」と指摘。佐藤は「決選投票へ残れるか正念場」と指摘する。秋葉原、松江市の映像。自民党・小泉進次郎元環境大臣のコメント。
小泉進次郎元環境大臣に代わって伸びてきたと言われる高市早苗経済安保担当大臣は、参院の旧安倍派重視とも言われている。参院選の勝利に向け、長い国会論争を耐えぬける新総理を望む声が特に参議院で強いと言われている。来年夏が参院選で、自民党内には50人を超える改選組がいて、うち4割弱が旧安倍派。そのため政治経験の乏しい小泉氏は不安視され、安倍元首相と距離のあった石破茂元幹事長も敬遠されているため、参院側は高市氏になびきやすい。こういう状況も相まって伸びているのではないかとみられている。一方で、懸念として立憲民主党の野田代表が中道保守のため、あまりに保守的な言動を強めれば、立憲民主党に支持を奪われるのではないかと言われている。また総理としての靖国神社などの参拝を公言しており、国の舵取り役として外交面で不安も指摘されているが、現状、票はかなり伸びている。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市さんはキャスターをやっていたので説明がわかりやすく伸びているが、自民党員と国民は性別や年齢構成が異なり、選挙で無党派層を取り込めるか不安がある。総理として靖国神社に参拝すると言っており日中・日韓関係も不安」、毎日新聞論説委員・佐藤千矢子も「高市総理だと日中・日韓、アジア外交が不安」、TBS報道局政治部長・岩田夏弥は「外交を考えた時に今名前が出ている3人でいいのか」などと解説した。主催:ニコニコ。
総裁選の最新の情勢について田崎と佐藤は「石破氏、高市氏、小泉氏の3人のうち2人による決選投票になるのではないか」とみている。決選投票の見立てとして一番可能性が高いと田崎が見ているのは高市氏と石破氏、次いで小泉氏と石破氏、一番可能性が低いのが高市氏と小泉氏。佐藤の見立てではトータルの票数は石破氏がリードしていて、小泉氏と高市氏が並んでいる事を鑑みると、「石破氏が決選投票に進むのは固いのでは」とみており、その相手が高市氏なのか小泉氏なのかという見立て。キーマンは麻生太郎副総裁。小泉氏は昨日、都内で麻生氏に約30分面会し「力を貸してください」と議員票の上積みへ支援を求めた。石破氏はかつて麻生派に所属していた岩屋毅元防衛大臣が接触を試みている。高市氏は麻生氏と関係の深い選対本部長の中曽根弘文議員が接触する見通し。また40人以上の旧岸田派の議員票が決選投票では浮動票となる可能性。岸田首相は周囲に対して「小泉氏の荒削りなところが出ているが、政策的にはまともだ」と話しているとも伝わっている。また小林鷹之元経済安保担当大臣と加藤勝信元官房長官を支持する議員は、元々派閥などのしがらみがない人が中心で、決選投票でまとまって動く可能性が低いとみられている。小林陣営の中堅は「1回目の投票が終われば、我々の協力はそこで終わりだ」としている。毎日新聞論説委員・佐藤千矢子、政治ジャーナリスト・田崎史郎、TBS報道局政治部長・岩田夏弥による解説。自民党・麻生太郎副総裁、自民党・石破茂元幹事長の映像。伊藤聡子が「毎回党員票では圧倒的な石破さんが議員票で負けてしまう」とコメントすると、田崎は「報道されない裏側も見ている議員は判断が異なることもあるだろう」とコメント。元NHK社会部司法キャップ・鎌田靖「トップは石破さんだと思うが、2番手は自民党の有力者でも分からないと言っていた」とスタジオコメント。
住所: 東京都千代田区九段北3-1-1
URL: http://www.yasukuni.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない女子相撲の世界)
すべての女子相撲選手が目指す最高舞台が、全日本相撲個人体重別選手権大会。5つの大会でより多く勝利した上位6人だけが出場できる。この大会の各階級優勝者が世界大会に進出する。ことし5月11日、靖国神社相撲場で、大会が開催された。長谷川さんも会場入り。トップ選手6人による総当たり戦が行われた。長谷川さんは初戦で、最大のライバルである福里選手と対戦し、すくい投げで勝[…続きを読む]

2025年6月7日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 日本に関係する世界ニュース)
冬のソナタで韓流ブームとなり、チェ・ジウも小泉総理を訪問した。2003年からは盧武鉉大統領になり、就任当初は良好な日韓関係だった。しかし竹島問題や靖国問題で対日強硬路線に転換した。竹島は1905年に島根県に編入されたが、現在まで韓国の不法占拠が続いている。島根県は2005年に2月22日を竹島の日に制定し、韓国でデモが起きた。2008年頃からは日本でK-POP[…続きを読む]

2025年5月31日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ(オープニング)
九段下は明治天皇が永久の平和を願った靖国神社のお膝元、千鳥ヶ淵公園は都会のオアシスだ。

2025年5月12日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアと中国は戦後80年の今年を「特別な年」と位置づけ、歴史や対米関係で共闘を深めようとしている。両国の思惑と微妙なズレについて解説。愛国主義の基盤として対独戦勝記念日を重要視しているプーチン大統領は5月の記念式典にグローバルサウスの首脳などを招き、国際社会でロシアが孤立しているわけではないと対外的にアピールした。中でも出席が重要視されたのが中国の習近平国家[…続きを読む]

2025年5月12日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!Qさま!!3時間SP
47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「4位の超貴重映像、この建造物は何?」「空撮で記録されたこの場所はどこ?」などと出題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.