TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県」 のテレビ露出情報

きょう閉山を迎える富士山。今シーズンはすでに17万人以上が登っている。しかし山頂付近では9月とは思えないほど冷え込むこともあり、5日の最低気温はわずか1.5℃。さらに至近距離で落雷が発生することも。昼夜の寒暖差が激しく高山病や低体温症など体調を崩しやすい。さらに強風にあおられて滑落するなど今シーズンはすでに9人が死亡している。山梨県ではこうした危険を減らすために入山時間の規制などを今年から始めた。しかし規制のない静岡県の「富士宮ルート」では手元の温度計は4.7℃と真冬並みの寒さのなかアルミシートや寝袋にくるまり仮眠をする人たちがいたるところにいた。彼らは宿を取らず一気に山頂を目指す『弾丸登山者』たちだ。さらに初心者向けの山梨側「吉田ルート」から勾配が激しく難しい静岡側の「富士宮ルート」に人が流れていることで怪我人も相次いでいる。82歳の男性は転倒した歳、右膝に岩が刺さったという。男性は自力で歩けるということで救助隊が補助しながら9合目の山小屋に移動し宿泊。翌日無事に下山した。一方山梨側の吉田ルートでは入山規制によって安全面が確保されたという。今年から始めた入山規制が安全性の向上に役立ったと話す山梨県。一方の静岡県は今後どういう対策を講じていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
弾丸登山などが課題となっている富士山登山について、静岡県と山梨県は共に今夏の入山料は4000円にして登山規制を実施する方針を示した。また静岡県では入山する時間に規制を設ける方針だという。

2025年1月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR東海社長は静岡県庁を訪問し鈴木知事と会談しリニアが品川から名古屋まで開業の場合ひかりの静岡駅と浜松駅の停車本数について1時間1本から2本程度に増やす考えを伝えた。

2025年1月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(静岡局 昼のニュース)
静岡県・鈴木知事は、リニア中央新幹線の着工の条件としているJR東海との協議事項について、残る24項目の協議をことし中に終わらせるのは、難しいという認識を示している。これについて、島田市・染谷市長はきのうの会見で、「しっかりと水資源や生態系の結論を導き出していかなければならないが、今後の見通しがつかないことが一番の課題。スケジュール感を示してほしいと」と述べ、[…続きを読む]

2024年12月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
お茶の輸出実績は年々増加しており去年の輸出額は過去最高の292億円となった。なぜ海外で需要が高まっているのかについて、フランスでは健康食品として紹介されており、インフルエンサーがSNSで拡散することで世界で知られる機会が増えているという。高額転売されていることなどから販売店側は販売制限を設けるなどしている。海外メディアは現在世界的な品薄に陥っているとして玉露[…続きを読む]

2024年11月4日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
リニア新幹線の工事などへの理解を深めてもらおうと、完成予定地で見学ツアーを開催した。リニア中央新幹線は完成すれば、品川−名古屋間を最短40分で結べることになり将来的には大阪まで延伸する計画。当初は2027年の開業を予定していたリニア中央新幹線だが、課題となったのはトンネルの上を通る大井川で、もし何も対策せずに工事を進めた場合に水量が減る恐れがある。JR東海は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.