TVでた蔵トップ>> キーワード

「須崎市(高知)」 のテレビ露出情報

魚の専門家・さかなクンが見たい映像は、かつて日本各地に生息していたイタチ科の動物「ニホンカワウソ」の映像だ。ニホンカワウソは、明治以降、毛皮目当ての乱獲や環境の変化によって激減し、1979年を最後に正式な確認はされていない。2012年には、環境省が絶滅種に指定した。47年前に高知放送局で制作された番組は、ニホンカワウソを映像に収めようとしていた。1977年当時、ごくわずかに目撃情報があったのは、四国周辺だけだった。海岸などにえさを置いて張り込むも、イタチしか映らなかった。翌年、スタッフは、ニホンカワウソの餌場を探した。取材開始から2年、日本で初めてカラーで、ニホンカワウソを撮影することに成功した。場所は、高知県須崎市の新庄川。この映像の17年前に、愛媛県の動物園で撮影された映像が見つかった。1962年、夜釣りをしていた高校生が親とはぐれ、鳴いていたカワウソを発見し、保護のため、動物園に連れてきた。メスの子どもで、マツと名付けられた。カワウソは、長くて太い尻尾が特徴。発達した水かきも使って、器用に泳ぐことができる。さかなクンは、魚であれば、海流などによって分布を広げることもできるが、人間の暮らしに近い水辺に暮らす生き物は、その環境が壊されるといなくなってしまうなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 4:35 - 5:00 NHK総合
うまいッ!(うまいッ!)
今回は高知県須崎市のかんぱち。

2025年3月21日放送 4:07 - 4:25 NHK総合
空中散歩四国・碧(あお)き海と山河を巡る
須崎市、浦ノ内湾の空中からの風景。

2025年3月18日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
第97回選抜高校野球大会第97回選抜高校野球大会 開会式(中継)
第97回選抜高校野球大会の開会式を伝えた。入場行進曲「幾億光年」に乗せて球児が行進、大会日程も紹介した。

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
きょうの上野恩賜公園は早咲きの大寒桜が満開になり 春の訪れを告げている。各地で桜が咲き、島根県では河津桜が見頃に。地元の人によると、今年は例年より2週間ほど遅い開花となったという。約1000本の椿寒桜が見頃を迎えたのは高知県。今年お花見を「予定している」「するかもしれない」と答えた人は4割ほどとなり、コロナ禍前の水準に戻った。松坂屋・上野店(東京・台東区)百[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.