TVでた蔵トップ>> キーワード

「食堂ソラノシタ」 のテレビ露出情報

東京・足立区のこども食堂では地域のボランティアと協力し週に1度子どもたちに家庭の味を振る舞っている。以前は経済的に困窮した世帯への支援というイメージもあったこども食堂だが利用する目的が変化している。忙しい保護者の負担を減らす存在として活用されている。こども食堂は2012年に始まり年々増加、去年には1万箇所を超えて全国の公立中学校の数を上回っている。こども食堂は企業にも広がりを見せており、三井住友銀行では出張所を一部改装し先月からこども食堂をオープンしている。元々食堂だった場所を活用し、地域のボランティア団体や学生たちがカレーなどを振る舞っている。支援は食だけでなく、窓口だった場所は図書スペースや遊び場に改装された。本を借りると履歴は通帳のような冊子に記録される。またホームページで予約すればお金の授業など銀行ならではの体験もできる。吉野家ではホームページから登録すれば全国の店舗で使える750円分のクーポンを提供している。中学生までなら誰でも登録可能で、親しみのある味になれればという企業側の思いもあるという。足立区役所の食堂ソラノシタでは大人がリボンを300円で購入することで子どもたちが無料で食事ができるフードリボンプロジェクトを実施しており、この活動は35の都道府県に広がっている。今後全国の小学校がある地域に1店舗ずつ作るのが目標だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜誰でも行ける! 安くておいしい社食SP
都内で一般開放されている食堂は他にも。足立区役所「食堂ソラノシタ」の一番人気は豆皿定食 1408円。メイン2種に豆皿6つがついている。

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays泣くほどウマい!知っ得!お役所グルメ
足立区は江戸時代、日光街道・奥州街道の最初の宿場町として栄えた。足立区役所の最上階にある「食堂ソラノシタ」は晴れた日には富士山も一望できる絶景レストラン。日替わりの「豆皿定食」はキンキの煮付け、刺し身などがついた定食。職人歴50年の魚のプロが調理している。豊洲市場と足立市場で厳選した鮮魚を使用しご飯と味噌汁はおかわり自由。ピエール・エルメ・パリで働いていた方[…続きを読む]

2024年9月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「知る人ぞ知る!おいしい役所メシ」。中目黒駅から徒歩5分の場所にある目黒区役所。設計したのはグランドプリンスホテル新高輪や帝国ホテルの茶室・東光庵なども手掛けた建築家・村野藤吾氏。3階エントランスホールを紹介。1階にあるレストランへ。「醤油ラーメン」、「Bランチ(日替わり)」などが看板メニュー。ほかにも友好姉妹都市フェスなども期間限定で定期的[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
政府がSNSにあげた給食写真に疑問の声が。葛飾区立西亀有小学校に取材をする。割烹着に三角巾姿で配膳をしている。給食はごぼうごまだれ丼、ちゃんぽんスープ、冷凍みかん、牛乳。政府のSNSの写真と比べると品数や量が少ない。今は先におかわりする。学校栄養士・大久保理恵子さんは「予算が限界。」などと話す。1食にかけられるのは1食あたり平均303円。長野県の給食センター[…続きを読む]

2024年5月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
次は「まるでホテルのような役所グルメ」を紹介。それは足立区役所の最上階、地上67メートルから東京の町を一望できる「ソラノシタ」。空気が澄んだ日は富士山が見えるという抜群の眺望の中で味わえるのが本格的な料理の数々。大きな国産豚と野菜がたっぷり入った蒸籠がご飯と味噌汁がついて913円。「ブリカマ煮付け」は880円とリーズナブルな値段で楽しめる。中でも一番人気が「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.