TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯山市」 のテレビ露出情報

例年に比べ各地でクマの目撃情報が増えている。そんな中、長野県飯山市では野生鳥獣による被害を未然に防ごうと、ある取り組みを始めた。鳥獣被害予防のために開発されたアプリ「けものおと」はクマやイノシシなどの野生鳥獣の目撃情報や足跡などの手がかりについて、場所や時間、写真とともにアプリに投稿すると、情報が地図に落とし込まれる。回数や頻度が高い場所は赤く表示され、クマなどが出やすい箇所が一目でわかるように。アプリは市のホームページから無料で誰でもダウンロード可能。地域の住民だけでなく、観光客も野生鳥獣の出没情報を共有することができる。市では今年3月からこのアプリの運用を開始。現在、写真や情報の投稿は市役所の職員のみに限っていて、市民から通報のあった箇所を確認してから情報を上げている。細かな情報がすぐにアプリ上で共有されるほか、位置情報を設定すれば現在地周辺の出没情報を取得し、近づいた際にアラートが鳴るシステムも。情報が蓄積されれば、出没の傾向やクマなどを呼び寄せる誘引物の特定にもつながるため、クマ被害の未然防止に役立つとしている。市民から寄せられた情報が市民を守る情報に。最新アプリを使った取り組みに期待が寄せられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月8日放送 14:05 - 14:30 NHK総合
列島ニュース(長野局 昼のニュース)
長野県内で熊に襲われてけがをする人が相次ぐ中、飯山市では被害を防ごうと、熊を撃退するスプレーの使い方を学ぶ講習会が開かれた。講習会は、冬眠を前にした熊が食べ物を求めて人の生活エリアに出没する機会が増える時期となったことから開催され、熊の目撃情報を受けて初期対応に当たることが多い公園の管理者や学校関係者などおよそ15人が参加した。参加した人たちは撃退スプレーを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.