TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯梨川」 のテレビ露出情報

旧暦の桃の節句に合わせ、手作りのひな人形を川に流す「ひな流し」がきのう安来市で行われた。この催しは戦国時代に月山富田城の城下町として栄えた安来市広瀬町で20年前から毎年旧暦の桃の節句にあわせて行われている。きのうは約200人が飯梨川の河川敷に集まり、はじめに家から持ち寄った古いひな人形などの供養が行われた。子どもたちは地元の人達が紙粘土と和紙で手作りしたひな人形を藁を編んだ円形の台に乗せ、願い事を書いた紙を添えて川に流した。きのうは雪混じりの雨が降る寒い天気となったが、子どもたちはそれぞれの願いを込めながら、川を流れるひな人形を見守っていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.