TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯田市(長野)」 のテレビ露出情報

源流川が流れる伊那谷がある飯田市。全国的に問題となっている放置竹林は伊那谷にも広がっている。驚異的に森林を飲み込み、自然の生態系を崩す。その影響は宅地や畑にまで侵食していて竹害とも呼ばれている。可過疎と高齢化が進む地域では手がつけられなくなっている。曽根原さんはNPO法人のいなだに竹Linksの代表理事。地域の厄介ものとされる放置竹林の整備などを指導している。今から10年前、曽根原さんは天竜川の川下りで船頭をしていた。景観を壊し、ゴミの不法投棄の温床にもなっていた放置竹林。船から見ていた景色に危機感をつのらせたのが原点だった。一人で始めた竹林整備は船頭をやめてそれに専念することに。
全国の大学生ボランティアが飯田に集まって竹林整備が行われた。整備は2019年から始まり年に3~4回。北は山形から長崎まで50人以上が集まったが、。中には10回以上きている学生も。最終日には地域住民との交流会も開催。曽根原さんが考案したのは竹をバーベキューの網のかわりにする竹やきバーベキューは竹の水分で肉がふっくらになり、そのままも燃やせるのでゴミにもならない。さらに竹づくしご飯は竹にご飯を入れて作ったもの。自宅でも竹のことばかり。その真っ直ぐな生き方に家族は少し呆れ気味だという。
食べられないとされてきたものを食べる。曽根原さんが見つけた逆転の発想が国産メンマ。筍と呼ばれる時期を過ぎて1.5mから2mにまで育った幼竹がメイン。大学生ボランティアも助けにきたが幼竹の収穫期間は一ヶ月で一日に40センチも伸びるのであっという間に竹になるのでお宝が厄介者に。一口サイズに切った幼竹は一口サイズにカットして茹でてアク抜きに。この日、大学を卒業してボランティアを終えてからも関わりを続ける人々がいた。静岡県にやってきた曽根原さん。静岡市の山林は山全体に竹がはびこっている。温暖な地域では成長スピードが早くどうしようもなくなってきている。竹に覆い隠された木々は太陽の光を遮られ枯れていく。竹は他の植物を飲み込んでしまう。竹林をお宝にかえる活動の共感する仲間が全国にいる。メンマ作りは全国に広がり、2024年は600キロを加工し、300万円以上の売り上げに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
ひむバス!(オープニング)
淡路島を走るひむバス。今回の依頼は宮下あかりさん。金婚式を迎える祖父母のお祝いで送迎してほしいというもの。宮下さんは8人兄弟の10人家族。母方の祖父母が金婚式を迎えるという。

2025年6月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
あんぱんにも登場する国防婦人会を紹介。会員数は1000万人。社会参加の場にもなり、女性たちの心をひきつけた。4年前にNHKで制作した番組の映像を再構成して放送。日中戦争で夫や息子を戦地に送る女性が増えた。三好三重子さんの母も我が子を戦地へ送った1人。送り出すまでは喜んでいた母だが、当日は兄が敬礼するのをおじぎしたまましばらくうつむいていて、門の外まで出なかっ[…続きを読む]

2025年6月18日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
関東甲信はきょうも午前中から気温が上がり、35℃以上の猛烈な暑さとなっているところもある。引き続き、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけた。午前11時までの最高気温は群馬・桐生市で35℃。この他、栃木・佐野市で34.7℃など。

2025年6月15日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(特集)
今月5日、群馬県甘楽町の空き地にハンバーガーの自動販売機が設置された。日本の高度成長期に流行した、いまやレトロ自販機と言われる自販機を現代風に蘇らせたもの。コンビニやハンバーガーチェーンの台頭で一時は十数台にまで減ってしまったが、そのエモさがうけ、取材した自販機チェーンだけで32台にまで復活しているという。仕掛け人はレトロカー界隈では知る人ぞ知る整備士として[…続きを読む]

2025年6月14日放送 18:51 - 20:54 TBS
熱狂マニアさん!焼き肉マニアさんが選んだ!!住みたい街ランキング!
長野県飯田市は羊毛産業が有名な場所で、羊をよく食べる文化があった。その後焼肉文化が定着。飯田市には二大焼肉文化がある。1つめは出前焼肉。肉や鉄板などを精肉店が持ってきてくれるという。1人前1500円から。2つめはそれぞれの家庭の自家製ダレ。そこで自家製ダレNo.1を決めることに。1組目はりんご農家の鈴木3兄妹。最大の強みは信州りんごで作るタレ。信州りんごを丸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.