TVでた蔵トップ>> キーワード

「館林市(群馬)」 のテレビ露出情報

阪東橋駅(横浜市中区)前で出会ったのは山口やすあきさん(48歳)。家が近いため買い物代をお支払い。7歳の子どものためにゼリードリンク、ウイスキーなど2,796円をお買い上げ。群馬県館林市に生まれ、邑楽町で育った。フィリピンに22年住んでいて帰ってきたばかり。48歳で初めてサラリーマンとなり外国人の人材派遣会社に勤務している。フィリピン人の妻・ヴィーナスさん(28歳)と長男・いちごくん(7歳)が迎えてくれた。2LDKの持ち家。築43年で価格は2,000万円。友人の不動産屋から購入したという。夕食は野菜たっぷりの水炊き。フィリピンには鍋がなく、底の深いフライパンで作っていた。妻も同じ会社の人事部で働いている。妻はフィリピンの元アイドル。山口さんも「Yachang」として活躍していたマルチタレント。CDもリリースしていて聞かせてくれた。フィリピンの人気子役と旅をするレギュラー番組は6年続いた。日本の芸能人で例えるとボビー・オロゴンみたいな感じだという。群馬のコンビニで働いていた山口さんはアイドルに一目惚れ。コンビニを辞めて27歳でフィリピンへ渡り、読売新聞に掲載されるほどのスターになった。当時の日本人はおかしいぐらいに真面目なイメージだったが、山口さんがそれを覆してウケた。フィリピンの平均月収は日本円で約74,000円。山口さんは月収150万円を稼いでいたが、多忙で毎日ストレスだったという。そんな時に妻と知り合って子どもが生まれ、息子が小学生の間は日本の教育を受けさせようと戻って来た。小学校を卒業したらフィリピンへ戻って日本の文化を取り入れた番組を作りたいという。阪東橋駅で山口さんの家について行ったら…両国の良い部分を掛け合わせた番組を作りたい!元フィリピンタレントの野望が聞けました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン中継クイズ サン!シャインQ
群馬・館林市のアイザワ館林店を取材。毎月第3日曜日には関東近郊から人が殺到して大行列ができるイベントがあるという。

2025年5月5日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25(NNNドキュメント)
バングラデシュには世界最大の難民キャンプがあり、少数民族のロヒンギャの人々が暮らしている。館林市は、1990年代からロヒンギャ難民が暮らしている。ミャンマーで民主化デモに参加し、館林市に亡命した男性にインタビュー。ミャンマーでは軍事政権によるロヒンギャへの武力弾圧が続いていて、多くの人達が隣国のバングラデシュの難民キャンプに逃れている。2023年、ロヒンギャ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
1回戦はお店珍百景で勝負。群馬・桐生市では従業員が高齢者の冥土喫茶が月1で開催されている。館林市には自宅を改装したお化け屋敷がある。家主の木村さんは本業がお化け屋敷クリエイターで、予約をすれば誰でも体験可能。茨城・牛久市には「お寺ジム」という名前のデイサービス施設がある。守谷市のパレットデンタルクリニックでは、犬に触りながら治療を受けることができる。栃木県産[…続きを読む]

2025年4月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
群馬・館林市の「つつじが岡公園」から中継。東京ドーム7.5個分の敷地に100品種以上・1万株のつつじが植えられている。今年は例年より1週間咲き遅れたというが、今月の気温の高さで一気に咲き進み見頃を迎えている。一昨日は約1万3000人が来園したとのこと。園内には推定樹齢800年のつつじもあるという。

2025年4月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
教育現場だけでなく、企業の中にも飛び石連休対策をしているところがある。岐阜県の未来工業は、オセロ休暇制度を導入している。オセロ休暇制度で求人に応募が増え、工場稼働のコストパフォーマンスが良くなったという。従業員側は社員のやる気が上がり生産性が上がっている。ラーケーション制度を導入した自治体によっては名称もそれぞれで、愛知県だとラーケーションの日、熊本県だとく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.