TVでた蔵トップ>> キーワード

「首脳会談」 のテレビ露出情報

ロシアと北朝鮮の首脳会談に関するトーク。ロシアがウクライナへの軍事侵攻で使用する弾薬を北朝鮮が提供することなどが話し合われた可能性が指摘されている。会談のもう一つの目的は、欧米や日本を牽制するメッセージを出すことと言える。プーチン大統領が明確にしたと言えるメッセージは、ウクライナへの軍事侵攻を長期化してでも続けてみせるということだ。軍事侵攻では、ウクライナ・ロシア両国ともに消耗が激しく、弾薬の不足が深刻化している。北朝鮮から弾薬の提供を受けるためとみられる行動に出て、長期化を見据えているとのメッセージを出すことで、ウクライナや軍事支援する欧米を牽制する狙いが見えてくる。長期化させれば、欧米に支援疲れが出て、足並みが乱れると読んでいる可能性もある。北朝鮮は、後ろ盾には中国だけでなく、ロシアもいるとのメッセージを出していると言える。日米韓を牽制しようとする狙いがあるとみられる。ロシア元外相は、北朝鮮と組んでいることは、ロシアにとって屈辱的なことで、ロシアが真に大国ならば、北朝鮮に軍事支援は求めないとしている。ロシアは、北朝鮮に頼らざるを得ないほど弱っているとの印象も持たれている。中国が、北朝鮮とロシアの連携強化を歓迎しているかは、微妙で、経済制裁を受ける北朝鮮とロシアと同じ陣営とみなされるのは、必ずしも得だと考えるとは限らないからだ。別府は、両国は、今回の首脳会談をアピールしているが、具体的な軍事協力などの行方やメッセージの狙いについても、冷静に見ていくことが必要だなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北朝鮮で金正恩総書記も出席のもと朝鮮労働党の中央委員会拡大総会が始まった。新たな条約を結んだばかりのロシアとの関係などについてどのような議論があるかが注目される。朝鮮中央通信は28日に招集され金正恩総書記が司会を務めたと報じた。総会は去年12月以来。5つの議題が上程されたということだが内容は明らかにされていない。会議は数日間続くとみられる。北朝鮮は今月ロシア[…続きを読む]

2024年6月29日放送 15:24 - 15:30 TBS
TBSニュースTBS NEWS
北朝鮮で金正恩総書記も出席のもと朝鮮労働党の中央委員会拡大総会が始まった。新たな条約を結んだばかりのロシアとの関係などについてどのような議論があるかが注目される。朝鮮中央通信は28日に招集され金正恩総書記が司会を務めたと報じた。総会は去年12月以来。5つの議題が上程されたということだが内容は明らかにされていない。会議は数日間続くとみられる。北朝鮮は今月ロシア[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
拉致問題に関する国連のシンポジウムが日本時間の昨夜、オンライン形式で開かれ、林官房長官が問題の解決に向けた国際社会の緊密な連携を訴えた。国連シンポジウムは、日本、米国、韓国などの共催で開かれ、拉致被害者・横田めぐみさんの弟・拓也さんらが参加した。基調講演を行った林長官は「拉致問題は普遍的に保護されるべき基本的人権の侵害だ」と指摘し、「早急な解決が必要な国際課[…続きを読む]

2024年6月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
中国・四川省の動物園をオスの雲川とメスの鑫宝の2頭のジャイアントパンダが出発し、米国・カリフォルニア州のサンディエゴ動物園へ向かった。中国が新たな貸し出しを認めるのは約20年ぶりで、米中関係を安定化させる狙いもあるとみられる。

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本とフィリピンは来月8日マニラで外務防衛閣僚協議を開催。円滑化協定に署名の見通し。日本政府は協定の発効後、フィリピン周辺で実施されるアメリカとフィリピンの合同演習に自衛隊を本格参加させる方針。自衛隊と外国軍との共同訓練について。数年前はアメリカが共同訓練の主な相手。2021年以降、G7で「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認して以降、イギリス・フランス・ド[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.