TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港(中国)」 のテレビ露出情報

香港がイギリスから中国に返還されて今月で28年。香港では今、北上消費と呼ばれる社会現象により経済の低迷が深刻化。香港では昨日、中国返還28年を祝う記念式典が行われた。中国返還以降も世界各国から観光客が訪れ、買い物天国として人気を集めた。しかし現在、市内の繁華街ではシャッター街と化してしまっている。香港を代表する繁華街ネイザンロードでも、目につくのはシャッターを下ろした店舗。トマトラーメン店は、コロナ禍明けも売り上げが回復せず4店舗の内一部は赤字に転落し2店舗を売却中。景気低迷の理由は「北上消費」。ここ数年、香港から物価の安い中国本土へ買い物などに行く人が急増。方角として北に向かうことから北上消費と呼ばれ社会現象になっている。安いだけではなく、香港に比べサービスへの満足度も高いという。香港市民は、去年から顔認証でスムーズに中国本土へ渡ることができるようになり、移動の垣根はますます低くなっている。香港メディアによると、先週土曜日には40万人以上の市民が本土を訪れたという。こうした本土への消費流出により、香港では経済的地盤沈下が進んでいる。香港では今、本土の店の進出ラッシュが顕著で、香辛料が効いた辛い中国発祥の食べ物や、レモンティーの店が人気になっているという。こうした状況に、香港の味を守ってきたラーメン店店主は「香港と中国の境目がどんどんなくなっている。本当の香港の味を広めて守っていきたい」などと考えている。香港ではまた、中国政府主導の政治的締めつけ強化で富裕層や子育て世代の海外移住も続いていて、景気低迷から抜け出す道筋は見えていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 7:30 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
今日は1万円以下のハンディタイプの掃除機13種類をお試し。チェック項目は軽さ・吸引力・機能性・持続力・静音性の5つ。そしてギャル曽根さんと神原サリーさんがチェックに加わる。

2025年10月24日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.旅行の失敗談大調査
北海道在住の夫婦の失敗談は夫がアメリカで完走を目的にシカゴマラソンに参加した際に妻がスタートに間に合わず、ゴールでも人が多かったことから夫の勇姿をみられなかったこと。神奈川県在住の夫婦の失敗談はベトナムに行こうとした際に夫のパスポートの期限が半年を切ってしまったため経由地の香港旅行になってしまったこと。

2025年10月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
十和田・蔦沼では朝焼けの絶景が人気。入場制限は来月3日まで。期間中の入場枠はほぼ埋まっている。

2025年9月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
今、税関が目を光らせているのが、高騰が止まらない金の取り締まり。中国人観光客がつけていたのは海外で買った24Kネックレス約80万円。金の免税範囲は20万円。それを超える場合は消費税が課税される。男性が支払った税金額は7万5100円。これを見過ごしてしまうと、仮に金に税金がかからない香港などで購入していた場合、密輸したものを日本で売れば、消費税10%分の利益を[…続きを読む]

2025年9月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース鳥取局 昼のニュース
米子空港と香港を結ぶ国際便が運休し、運休前の最後の便がきのう米子空港を出発した。国際便は去年10月に約5年ぶりに運航が再開したが、“日本で大災害起きる”という根拠のない「うわさ」が香港で拡散した影響で搭乗率は6月に約40%まで落ち込んだ。県国際観光課・谷本課長は「非常に残念」などと述べた。米子空港からは台北便が週2往復、ソウル便は週5往復運航されているが、ソ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.