TVでた蔵トップ>> キーワード

「香芝市(奈良)」 のテレビ露出情報

道の駅 常総には開店前に60人の行列が。お目当ては「ぼくとメロンとベーカリー。」で販売される10種類の焼き立てメロンパン。開店から約40分で約500個のメロンパンが完売した。中でもいち早く売り切れた超人気のメロンパンが、月に約4万個売り上げる「ぼくのカスタードメロンパン」。メロンの生産量日本一を誇る茨城県。メロンパンのクッキー生地には茨城県産のメロンピューレを使用、ブランド卵「天てり卵」を加えることで外はサクサク中はフワフワの生地になる。中には濃厚なカスタードがたっぷりつまっており、滑らかな口溶けと程よい甘さになっている。「ぼくのカスタードメロンパン」は2024年5月4日に8時間で9390個を売り上げ、8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数でギネス世界記録を達成している。購入の個数制限が無いので20個買うという人も。一度に焼けるパンの数には限りがあるため、平日は4回、土日は5回に分けて販売している。平日の朝9時の回の30分前に並ぶと購入しやすいとのこと。スタジオでは當真あみが「ぼくのカスタードメロンパン」を試食。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
茨城県の常総ICから車で3分の「道の駅常総」。常総線・三妻駅からバスでも10分で行ける。去年11月には、天然温泉やサウナが楽しめる温浴施設がオープン。午前9時の開店から午後5時の閉店まで、定点カメラを設置し取材。午前10時、2階の食堂エリアがオープン。開店から約30分で、200席が満席に。人気なのが「いなほ食堂定食」。茨城県産のわら納豆につくば鶏の唐揚げなど[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
観光名所である屯鶴峯の地下には、戦時中に掘られた地下壕が存在する。NPO「屯鶴峯地下壕を考える会」の田中正志さんは、地下壕を語り継ぐ活動をしている。地下壕は全長2km近くに及び、陸軍が戦闘指令所として掘ったとみられる。見習い将校だった伊藤文三さんが、地下壕について語った。地下壕は1945年6月から掘削が開始されたが、その年の8月に終戦となった。

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
屯鶴峯の地下には地下壕が存在する。屯鶴峯地下壕を考える会の田中正志さんは地下壕を語り継ぐ活動をしている。地下壕は全長2km近くに及ぶ。地下壕は陸軍が戦闘指令所として掘られたと考えられている。作業員の中には朝鮮半島から徴兵された兵士も混じっていたという。

2025年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたまneo
様々な3D映像装置の開発・販売を行うヒロホールディングス(奈良県香芝市)。2022年に亡くなったアントニオ猪木さんの3Dホログラムは、回転するブレードについたLEDの残像で立体化されているという。主にイベントや商品のPRなどに使われている3Dホログラムだが、新たな活用が始まっている。桂由美さんの追悼イベントなど、亡くなった人の3D映像を舞台に出したいとの要望[…続きを読む]

2025年6月26日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本海を東寄りに進む低気圧から伸びる前線に向かい暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、近畿や東海を中心に大気の状態が不安定となっている。午前11時までの1時間は、国土交通省が奈良県香芝市に設置した雨量計で37ミリの激しい雨を観測。あす明け方にかけては東日本と北日本を中心に局地的に雷を伴い激しい雨のおそれがある。土砂災害・浸水・増水に注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.