TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬場代表」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の公示を来週15日に控える中、各党の党首や幹部は、各地で街頭演説などを行い、党の政策などを訴えた。自民党総裁・石破総理大臣は記者会見で「今回の解散は日本創生解散だ。日本そのもののあり方をもう1回新しくしていきたい」。公明党・石井代表は、駅の前で声かけを行った。「これまでも色々な実績を積み重ねてきたので与党にいることは大きい。自民党にも働きかけ取り組みを進めていきたい」。立憲民主党の野田代表は、街頭演説を行った。「アベノミクスは間違いだった。格差が広がってきた。ボトムアップの経済政策を打っていかなければ日本の経済は良くならない」。日本維新の会・馬場代表は街頭演説で「増税していく道を受け入れるのか。行財政改革、議員の定数を減らす、報酬をカットする。新たな財源を生み出していくのか判断してもらう」。街頭演説を行った共産党・小池書記局長は「危険な原発は稼働せず廃炉にするのがふさわしいのではないか。再生可能エネルギーで雇用も増やし地球の未来も守っていこう」。国民民主党・玉木代表は記者会見で「裏金議員がたくさんいる自民党に税金をどう使うかの権限を再び与えていいのか」。れいわ新選組・山本代表は、NHKの取材に対して「国内で作られた製品を政府が買い上げていくバイジャパニーズ計画が政策。米国はこれで国内の製造業を復活させた」。社民党・福島党首は「防衛予算で医療、介護、福祉が圧迫されている」。参政党・神谷代表は「国民生活や中小企業の経営を守るためにまずは減税」とコメント。あすは衆議院の解散後、初めての党首どうしの論戦の場となる、日本記者クラブ主催の党首討論会が行われることになっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月2日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
日本維新の会は都内で党大会を開き、夏の参議院選挙で与党の過半数割れなどを目指す方針を採択した。維新は現役世代の負担軽減と少子化の改善を目指すなどの方針を採択。馬場前代表ら旧執行部と現在の執行部のすきま風が吹いているのが現状。前原共同代表は、どんな批判が来ても一致団結していこうと述べた。

2025年3月1日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
日本維新の会は都内で党大会を開き、夏の参議院選挙で与党の過半数割れなどを目指す方針を採択した。維新は現役世代の負担軽減と少子化の改善を目指すなどの方針を採択。馬場前代表ら旧執行部と現在の執行部のすきま風が吹いているのが現状。前原共同代表は、どんな批判が来ても一致団結していこうと述べた。

2025年3月1日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
日本維新の会は、きょう東京都内で党大会を開き、社会保険料の引き下げなど、4項目の新たな活動方針案が了承された。吉村代表が就任して3カ月での初めての党大会で、新体制の国会対応に当初は「反対意見が多く出るのでは」との懸念があったが、夏の参院選に向け、党の結束を確認する大会となった。党大会では、新たな活動方針として「次世代のための党」を目指すとして、社会保険料を下[…続きを読む]

2025年3月1日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
日本維新の会は東京都内で党大会を開き、次の参議院選挙で与党の過半数割れを目指す方針などを採択。結党以来初めて本予算案に賛成する決断をした吉村代表は「批判をおそれず現実を変えていく」と訴えた。維新は現役世代の負担軽減と少子化の改善を目指し引き続き社会保険料を下げる改革と教育無償化を断行するなどとした活動方針を採択。夏の参院選では与党の過半数割れを目指すとしてい[…続きを読む]

2025年2月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
一方、現在の与党案に対し、日本維新の会の賛成が得られるかが焦点になっている。維新は与党と、高校無償化など予算案の修正で合意し、予算案に賛成する方針になっている。ただ、合意した時点では「103万円の壁」については123万円に引き上げる政府案のまま合意していて、現在の与党案はその後にまとまったもの。このため、ある維新の幹部が「新たな与党案に賛成した認識は全くない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.