TVでた蔵トップ>> キーワード

「駒場(東京)」 のテレビ露出情報

渡辺裕太がアプリを開発する今どきの高校生に密着。去年のアプリ甲子園で優勝した日本工業大学駒場高等学校3年・本田輝さんが開発したのは「WaveSync(ウェーブシンク)」。すれ違った人が聴いている曲を検知し、アプリ内でその音楽が聴けるというもの。アプリを入れている人同士が通信でき、半径は3mくらいだという。ゲームが大好きだった本田輝さんは、小学生の時にゲームやアプリをがどう動くか知りたくなりプログラミング教室にも通いはじめた。中学生時代にはチャットアプリを作り、高校生になると会計ができるアプリなど約50個のアプリを開発した。アプリ甲子園で発表したアプリがAppストアで配信されることもある。
渡辺裕太が日本工業大学駒場高等学校でユニークな部活を発見。ものつくり部はSL班、自動車班、建築班、機械班の4つの班で構成されている。
渡辺裕太がアプリを開発する今どきの高校生に密着。去年のアプリ甲子園で優勝した日本工業大学駒場高等学校3年・本田輝さんが学校の後に向かったのはプログラミングスクール。中高生を対象にアプリやゲームの開発、プログラミングやデザインなどIT技術を学べる。本田さんは通いはじめた頃は苦労したという。何をするにも聞かないといけない、自分で調べるのも難しいとスクールの中で一番やる気がなかった時期があったという。その後高校受験をする時に自分で調べて自分でものを作る力が自然に高まった。プログラミングに戻ると分かるようになって厳しかった人に褒められたのが嬉しかったと語った。
高校3年生の加藤心和さんはアプリ甲子園にことしで3度目の挑戦。1回目は2次審査まで進んだものの去年は1次審査で落ちてしまった。今はウォーキングするコースを共有できるアプリを作っている。令和を生きる高校生たちは小学校の授業でプログラミングを経験し、ゲームを作りアプリを開発したいなど、憧れる職業も変わってきた。
本田輝さんがアプリ開発で最も苦労したのが学業との両立だったという。大会直前には連日徹夜でコードと呼ばれるアプリの動きやデザインを決める文字や記号を入力する作業を続け、学校の休み時間に睡眠をとっていた。そのため試験結果は最悪だったという。両親は今までにないくらい頑張っていた、母親の指摘に本気でやってんだと怒ったとエピソードを語った。本田輝さんは将来の夢としてプログラミングである程度安定した生活がしたいけど、誰も手を伸ばしても届かないような世界に届きそうなスレスレを頑張って生きているほうが楽しいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月19日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
東京GOOD!(東京GOOD!)
東京大学駒場キャンパスを訪れたハリー杉山は3Dプリンターでサックスのリードを特製の合成樹脂で作る研究を見学する。個体差がある木製に対して演奏者に合わせて調整可能で必要な分だけ製作できる持続可能な楽器部品として期待される。この研究は東京の持続的発展やSDGsの推進に資する研究として東京都が支援している。

2023年11月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ウマさ骨身に染みる!”骨まで愛した”人気グルメ
京王井の頭線の神泉駅近くにある「COSTA LATINA」。アルゼンチン流のバーベキューが売りの店だ。骨付きのまま焼き上げる牛肉が人気だ。特に人気なのが、コスティーシャだ。骨付きカルビの炭火焼きのことで、3~4人前で600gだ。肉の力強さがありながら、脂も多くて、甘みも感じられるという。骨付きカルビに、アンデス岩塩とコショウを振り、弱めの炭火でじっくりと時間[…続きを読む]

2023年11月18日放送 10:25 - 11:50 フジテレビ
タイプライターズ〜物書きの世界〜(タイプライターズ~物書きの世界~)
小川哲は東京大学1.2年生は駒場キャンパスに通い、3.4年制は本郷キャンパスに行くが自身は12年間駒場に残ったと話す。佐々木恭子は小川哲と同じ教養学部を卒業し先輩に当たるという。 駒場東大前商店街にある創業70年以上の角屋は地元から根強い人気があり毎日100種以上のパンが売られていると紹介。菱田屋は小川哲が学生時代によく通っていた定食屋で1日勉強で頑張った日[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.