TVでた蔵トップ>> キーワード

「高円寺(東京)」 のテレビ露出情報

河本太(ウエストランド)が「ラーメン健太」の取材に出向いた。午前10時、開店2時間前。お店の鍵は開いていたが、店主は不在のようだった。その後、店主の横尾健太さんが現れた。営業前に業者から毎日食材が届けられるため、鍵は開けっ放しにしているという。開店1時間半前、2つの寸胴に火(弱火)を入れた。それぞれ営業用と仕込み用のスープが入っている。仕込み用の鍋にお湯を入れ、豚の腹の脂を入れた。背脂より甘みが強いのだという。さらに、背骨とゲンコツを入れた。毎日営業前から営業後まで5時間弱火で煮込んでいる。豚骨はあえて下茹せず、灰汁も取らないことで、スープに臭みを残している。営業用が減った分を仕込み用から足している。絶対に鍋を空にさせない。決してスープを枯らさない「呼び戻し」という独特技法。これまで約4年継ぎ足している。スープが熟成され、旨みと臭みが最大限に引き出されている。週に1度は必ず弱火で15時間以上煮込み、8分おきに鍋をかき混ぜる作業を延々繰り返している。開店10分前、すでに20人の行列ができていた。いよいよ開店。お客さんが入店したにも関わらず、横尾さんは近くの喫煙所に一服しに向かった。お客さんが座る間に、気合いを入れるための一服なのだという。3分後、横尾さんが戻って営業開始。並んだ順で、お客さん一人ひとりのテーブルにラーメンが運ばれていった。提供時間は9人分で5分程度。メニューは1種類のみなので、注文は聞かない。替え玉も可能。口頭で「替え玉」を注文し、丼をテーブルの前に出して入れてもらう。麺は福岡で100年以上続く老舗製麺所「青木食産」の超極細麺。替え玉は昔はお金を取っていたが、数えるのが大変なので無料としている。多くのお客さんが替え玉を何杯も注文する。食べ終わった食器は店内隅のブースにお客さんが自ら片付ける。最初のお客さん9人に対しては、ラーメン9杯、替え玉31玉を提供した。会計は入店の際に、おかもちを改造した手作りの自動精算機で行う。1,000円のメニュー1つだけなので、1,000円札を入れるだけでお釣りはない。水・おしぼり・れんげは入口でセルフピックする。味変の紅生姜、ゴマ、ニンニクなどがテーブルに並べられている。営業開始から1時間15分で5回転した。ここまでお客さん45人に対し、ラーメン45杯、替え玉は108玉を提供した。替え玉を何度もする過程でスープの味が薄くなってしまうので、紙コップを利用して最初のスープを保管しておき、替え玉をしたときに利用するというお客さんもみられた。家が近いという河本太の相方の井口も店を訪れた。河本は「お前いつもUber Eatsばっかりなのに…」と話した。
横尾さんは小さい頃から博多ラーメンを食べていた。元々は、地元福岡で屋台ラーメンを経営していた。23歳の時、東京でも勝負がしたいと高円寺に店をオープンした。本場のとにかく臭いラーメンにこだわった。スープの状況を見て骨の量や火加減を変えることなどを人に教えるのは難しく、全部自分でやった方が確実なものが出せるという考えに至り、ワンオペを決心した。味に惚れ込んだお客さんが、自ら片付けを手伝ってくれたり、おかもちで精算機を作ってくれたり、横尾さんがラーメン作りに専念できる環境を整えてくれるようになった。こうしたお客さんのサポートもあってお店は成り立っているのだという。
午後2時15分、店の前に終了の看板を出し、最後尾のお客さんには閉店案内の札を持ってもらった。2時40分、最後のお客さんが帰って営業終了。横尾さんは喫煙所に行き一服した。営業時間2時間40分、87人のお客さんに対し、ラーメン87杯、替え玉177玉の合計264杯を提供した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
真冬に個人的ニュースを聞く。北千住にいた女性2人はのど自慢に何回も応募しているが選考に落ち続けてると答えたがハガキの段階で落とされてしまうという。中野にいた男性は以前ラーメン屋をしていたが潰してしまったというがテレビに出るほどのラーメン屋だったが、テレビ取材を受けた反動で忙しくなり、スープが適当になってしまったことが原因だという。次に渋谷にいた女性は脱毛会社[…続きを読む]

2025年2月9日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店投稿!地元で噂のワンオペ繁盛店!
ここからは、地元で噂のワンオペ繁盛店を紹介するコーナー。今回番組に情報が寄せられたのは、高円寺駅から徒歩5分のお店。「めちゃ臭いけどうますぎる店」とのこと。行ってみると、32人の行列ができていた。お店は博多ラーメン店の「ラーメン健太」。お客さんからも「臭くてうまい」との声が聞かれた。営業時間は昼12時からの3時間。来客数は87人なのに、提供したラーメンは26[…続きを読む]

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
東京・高円寺にある「満州王」。店主の王さんは20代の頃に中国・吉林省からやってきたとのこと。王さんは広さ5坪・カウンター10席のみの店舗をワンオペで切り盛りしているという。王さんは「気分が良ければ料理も美味しい」とし、楽しい雰囲気作りを心がけているという。そんな満州王の名物が「トマトチャーハン」。具材はトマトとネギのみで、バターで炒めるのがポイント。炒め時間[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京・高円寺にある”天気の神様”を祀る気象神社。雪が降るかもしれない日曜日に千葉で結婚式がある人が来ていた。八丈島付近を南岸低気圧が通過する場合は雪になりやすいという。さらに来週月曜日には”数年に1度レベルの大寒波”が訪れるとのこと。2018年に福井県で発生した大規模立ち往生に匹敵する”災害級の大雪”がいつどこに降ってもおかしくない状況が発生するという。

2025年1月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
春節で日本各地が賑わっている。東京都内では杉並区高円寺が穴場スポットとして人気だということだ。京都の伏見稲荷大社近くの踏切は遮断器が降りていても手で押さえ渡る人もいた。付近で非常ボタンが押されたため開かずの踏切となったことで一時パニック状態となった。春節が始まり日本へ多くの中国人観光客が訪れている。人気観光地や雪国はもちろん、高円寺にも注目が集まっている。観[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.