TVでた蔵トップ>> キーワード

「高尾山駅」 のテレビ露出情報

高尾山駅から約60分。2人は、パワースポットの高尾山薬王院を訪れた。標高530mにある薬王院は、成田山新勝寺などと並び、関東三大本山のひとつ。境内には、八王子を第二の故郷とする北島三郎直筆の「高尾山」の歌碑と本人の手形がある。高尾山かりんとうは、8種類の味があり、この時期はかぼす味がおすすめ。1袋500円で、2人は、梨とかぼすを購入。試食した2人は、かぼすは後から香る、飲み込んだ後は、酸味が立って爽やかな味、梨は、口に入れた瞬間に香るなどと話した。2人は、研修仲間で訪れていた新社会人グループに声をかけ、かりんとうをシェア。スタジオで、南原は梨味を試食し、さっぱりしているなどとし、村上は生姜味を試食し、辛すぎず、甘みもあるなどと話した。高尾山薬王院は、薬師如来と飯縄権現をまつり、5色のひもは、ご本尊様の御手とつながっていて、軽くに握り、「なむいずなだいごんげん」と唱えるのがしきたり。2人も、しきたりに則って参拝した。おみくじを引くと、南野は半吉、水野は大吉だった。お守りは、天狗の一本歯のデザイン。2人は、日付や名前を書いて、指定の場所にかけて祈願した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.高尾山
高尾山は標高599m。初心者から上級者まで楽しめる8つの登山コースがある。ヤーレンズは初心者向けの1号路かつケーブルカーを使うルートで登山。ケーブルカーは日本一の傾斜で刺激的だそう。高尾山駅には約6分で到着。高尾山中腹にあり、行列が絶えない天狗焼やアンミカおすすめの三福だんごなど食べ歩き系のグルメが充実しているという。

2025年6月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays関東名山 ワイルドハイキング
スギちゃんがハイキングしながら料理をデリバリーし景色と食事でおもてなしする企画。中島史恵のリクエストは冷やし中華。冷やし中華の食材など計8kgを背負い、東京・高尾山の山頂を目指して夏山ハイキング。
高尾山口駅をスタートしケーブルカーが出ている清滝駅へ。高尾山駅まではケーブルカーで移動。ここから山頂を目指して登山開始。浄心門をくぐった先には分岐点があり、10[…続きを読む]

2025年5月3日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(高尾山ミステリーSP)
次のミステリーは「ひとりでに動いた杉の木」。2人はケーブルカーで中腹へ向かった。高尾山には7つの登山コースがあり、初心者向けコースはケーブルカーで中腹まで行ってから頂上を目指す。ミステリーの「たこ杉」は、参道の工事をする際に自ら根っこを曲げて道を作ったという伝説から登山者に開運スポットとして親しまれてきた。保護され触ることができないため、代わりにひっぱり蛸を[…続きを読む]

2025年4月9日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!高尾山 絶品!癒やしグルメ&穴場スポット
高尾山の癒やしグルメを紹介。高尾山スミカでは「天狗焼」を購入できる。黒豆あんが疲れを癒やしてくれる。3種類のチーズをブレンドした「高尾山チーズタルト」も人気。ごまどころ権現茶屋の「黒ごま団子」も定番。
常連さんに聞いた穴場グルメ3位はすみれ庵の「てんぐいなり」。ひじきの混ぜご飯を油揚げで包んでいる。
高尾山で常連さんに聞いた登山の疲れを癒す穴場グルメ2位[…続きを読む]

2025年3月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょう、最低気温が1.4℃となった東京・八王子。番組が向ったのは人気観光スポット・高尾山。さる園は2月は多いときで1日500人以上の観光客が来るとのことだが、きょうは寒さと雪の影響で誰もいない。しかしさる達は雪の中元気いっぱいに遊んでいた。また“サル団子”になり温め合っているさる達もいた。実はきのうも雪が降りしきるなか身を寄せ合い耐え忍んでいた。非常に冷え込[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.