2025年9月20日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ

オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます
オー!マイゴッド!世界が愛する高尾山SP!高尾電鉄職員VSヒロミの八王子愛

出演者
小泉孝太郎 ヒロミ 
(オープニング)
オープニング

八王子市の高尾山スペシャル。

キーワード
八王子市(東京)高尾山
オープニングトーク

高尾山について。「世界で一番登られている山」とヒロミが話した。

キーワード
高尾山
(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
高尾山37歳高尾登山電鉄職員の神は高尾山の歩くWikipedia

高尾山で見つけた神は高尾登山電鉄職員の竹田知生さん。高尾山が好きすぎて高尾登山電鉄の職員になった、「高尾山の歩くWikipedia」の異名を持っている。普段は高尾登山電鉄で公式SNSの運用などをしていて、高尾山の魅力を発信している。過去には1万いいね超えを10回以上達成していて、四季折々様々な高尾山の風景を伝えている。また写真だけでなく文章もユーモアのセンスがあると話題で、フォロワーは担当前の3000人から2万3000人にまで増えた。今回そんな竹田さんの登山に密着した。高尾山にはケーブルカーや徒歩など6種類の登山ルートがあり、今回登るのは6号路。6号路は沢沿いを歩く3.3kmのコースで、水のコースの別名でも知られている。まず登山道で水引の由来となったミズヒキや土砂崩れを防止してくれるほど深い根を張っているシャガなどを紹介してくれた。高尾山は植物が豊かなことでも知られていて、シダ植物を始め約1600種類場の植物が自生している。高尾山には暖温帯と冷温帯の2気候が存在していて、山の場所によって全く異なる植物が自生している。また約1200前に建立された薬王院は山岳修行の聖地として全国から僧侶が集まり、その際様々な植物を持ち込んだことも種類の多い要因の一つとなっている。6号路道中にある岩屋大師は弘法大師が700年代に修行に訪れた際に嵐に遭い、居合わせた親子のために弘法大師が念じたところ雨宿りできる洞窟ができたという伝説がある。このため江戸時代から旅の安全を願うパワースポットとして親しまれてきた。近くにある琵琶滝は流れ落ちる水の音が琵琶の音に聞こえたことかあその名前が付き、滝行の場所にもなっている。高尾山には植物他にも生き物も豊富に生息していて、昆虫だけで約5000種類が生息している。

キーワード
アカエゾゼミアカボシゴマダライギリスイトトンボイヌブナエゾゼミオオミズアオカシカヤランシイシモバシラシャガセッコクセミタカオメダカカミキリブナミズヒキミヤマクワガタ中国京都府八王子市(東京)八王子観光コンベンション協会北海道大阪府富士山屋久島岩屋大師房総半島新宿(東京)清滝駅琵琶滝空海竹田知生箕面山貴船山高尾山高尾山ケーブルカー【公式】 ツイッター高尾山口駅高尾山薬王院有喜寺
365日違う表情を見せる高尾山SP 100回登った神オススメ絶景・歴史・グルメ

高尾山登山の神・竹田さんが名所を紹介。4月は新緑の景色が楽しめるといい、芽吹いてから1~2週間は特に緑色が鮮やかだという。冬至の時期にはダイヤモンド富士が見られるという。初心者向けの登山道が1号路で、ケーブルカーの高尾山駅から山頂までが約40分。1号路を全部歩くと約90分で山頂に着くとのこと。竹田さんのオススメはケーブルカーよりリフトで、片道約12分で四季折々の季節が楽しめるという。特にリフトの下り坂の景色がオススメとのこと。

キーワード
1号路ダイヤモンド富士元旦八王子駅八王子(東京)冬至多摩丘陵富士山房総半島新宿(東京)東京オリンピック江戸川(東京)館山(千葉)高尾山高尾山 6号路高尾山口駅高尾山駅高尾登山電鉄

高尾山駅から直結の「高尾山ビアマウント」は今年で60周年。夏は食べ飲み放題で冬は単品注文に変わるという。高尾山には天狗伝説があり、大本山高尾山薬王院での修行で山を駆け巡る山伏たちが天狗と信じられていたという。また1号路には男坂と女坂の分岐点があり、男坂は階段で女坂は緩やかな坂道になっている。この分岐点周辺は竹田さんオススメの紅葉スポットだといい、高尾山の紅葉は11月中旬~12月中旬が見頃だという。

キーワード
1号路2時間制飲み・食べ放題八王子ジャンクション八王子(東京)函館(北海道)埼玉県天狗天狗ドッグ女坂山伏男坂紅葉首都圏中央連絡自動車道高尾山ビアマウント高尾山薬王院有喜寺高尾山駅

高尾山の麓のスポットを紹介。高尾山口駅近くにある高尾山ふもと公園では川遊びが楽しめるという。また高尾山口駅のすぐ横には「京王高尾山温泉 極楽湯」があり、天然温泉は美肌の湯として有名とのこと。

キーワード
ダチョウ倶楽部京王線京王電鉄京王高尾山温泉極楽湯高尾山高尾山ふもと公園高尾山口駅
高尾山SP 100回登った神オススメ絶景・歴史・グルメ

JR高尾駅から徒歩5分の「蓮華茶屋」は本格的な創作料理と100種類以上の焼酎を味わえる店。中でも竹田さんのオススメが「蓮華茶屋謹製 高尾ハンバーグ」。鹿児島県産黒豚と国産牛を3種類の異なる挽き方でブレンドし、成形した肉だねは64度のお湯で低温調理。こうすることで旨味や肉汁を閉じ込めているという。

キーワード
お食事と本格焼酎の店 蓮華茶屋商標牛肉蓮華茶屋謹製 高尾ハンバーグ高尾山高尾駅高尾(東京)鹿児島県黒豚

高尾山グルメを紹介。高尾さんかく堂の「揚げたてさんかくドーナツ」は山の形をイメージした三角形のドーナツ。揚げたてがうまいということで、今回のおみやげとはならなかった。

キーワード
揚げたて さんかくドーナツ カスタード揚げたて さんかくドーナツ 小倉あん揚げたて さんかくドーナツプレーン高尾さんかく堂高尾山
365日違う表情を見せる高尾山SP 100回登った神オススメ絶景・歴史・グルメ
(エンディング)
エンディングトーク

高尾山薬王院有喜寺・貫首の佐藤秀仁僧正はヒロミの後輩、などの話がでた。

キーワード
佐藤秀仁高尾山薬王院有喜寺
次週

「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。

キーワード
2025年日本国際博覧会
TVer huluで配信中

TVer huluで配信中。

キーワード
huluTVer
(番組宣伝)
news ジグザグ

「news ジグザグ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.