TVでた蔵トップ>> キーワード

「八王子駅」 のテレビ露出情報

高尾山登山の神・竹田さんが名所を紹介。4月は新緑の景色が楽しめるといい、芽吹いてから1~2週間は特に緑色が鮮やかだという。冬至の時期にはダイヤモンド富士が見られるという。初心者向けの登山道が1号路で、ケーブルカーの高尾山駅から山頂までが約40分。1号路を全部歩くと約90分で山頂に着くとのこと。竹田さんのオススメはケーブルカーよりリフトで、片道約12分で四季折々の季節が楽しめるという。特にリフトの下り坂の景色がオススメとのこと。
高尾山駅から直結の「高尾山ビアマウント」は今年で60周年。夏は食べ飲み放題で冬は単品注文に変わるという。高尾山には天狗伝説があり、大本山高尾山薬王院での修行で山を駆け巡る山伏たちが天狗と信じられていたという。また1号路には男坂と女坂の分岐点があり、男坂は階段で女坂は緩やかな坂道になっている。この分岐点周辺は竹田さんオススメの紅葉スポットだといい、高尾山の紅葉は11月中旬~12月中旬が見頃だという。
高尾山の麓のスポットを紹介。高尾山口駅近くにある高尾山ふもと公園では川遊びが楽しめるという。また高尾山口駅のすぐ横には「京王高尾山温泉 極楽湯」があり、天然温泉は美肌の湯として有名とのこと。
住所: 東京都八王子市旭町1
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京・八王子市出身のバーテンダー、島村悟さん。去年、八王子産の桑を使った2種類の酒を作った。八王子を盛り上げたいと作ったという。かつて八王子は養蚕の町だった。今も河川敷にわずかに残る桑の木だが、江戸時代後期には河川敷一面が桑畑だった。八王子は「桑都」と呼ばれ、明治や大正の時代には養蚕の一大拠点として発展した。リキュール作りに使う桑の実は地元農家と協力して作ら[…続きを読む]

2025年9月6日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えますオー!マイゴッド!私だけの神様、教えます 八王子SP
40歳地下アイドルスタッフの神は、「Cafe ROMAN」の煮かつサンド。ネットで調べると、八王子名物“煮かつサンド”の老舗で1日1500個売れるなど神っぽいワードを発見。八王子駅北口を出て駅前の商店街を進み徒歩8分、甲州街道沿いに店があった。店は創業1957年。元々は先代が純喫茶としてオープンしたが、現在店内は製造専用スペースとなっていて、テイクアウトとネ[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:18 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
八王子から中継。暑さ対策のミストは気温が25℃以上、湿度が75%未満の時に自動で動く。まだバスなどに混雑はみられない。

2025年8月24日放送 13:30 - 14:30 TBS
あす夜8時【2時間SP】タミ様のお告げ(あす夜8時【2時間SP】タミ様のお告げ)
「巨大チャーシューの爆スタミナ麺」があるお店があるのは愛知県。名古屋のラーメンといえば鶏ガラスープに唐辛子とニンニクで炒めた豚ミンチとニラをトッピングした「台湾ラーメン」。名前に「台湾」と入っているが実は台湾には存在しない名古屋発祥のグルメ。その元祖は名古屋人が愛する中華料理「味仙」。約50年前、台湾出身の創業者、郭さんがまかないで台湾料理「担仔麺」を辛くア[…続きを読む]

2025年8月17日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店ウマいのに“訳あって”ピンチのラーメン店を救え
八王子駅から徒歩5分「麺宮寺麦子」。客からは「麺から香りがする」などといった声が聞かれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.