TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋高島屋」 のテレビ露出情報

先月大分県別府市、車いすの男性に手渡された封筒。書かれていたのは謎のミッション。質問をしているのはソニーの新入社員で指定されたミッションを障害者と一緒に行う新人研修。障害者にとっての高さなど普段気づかない行動の壁に気づくことが研修の目的。「気づき」をソニーは製品開発に取り入れている。カメラが水平になると音で知らせてくれるスマホ。視覚障害者向けの機能だが誰でも写真を撮るときに水平が分かりやすくなる。誰もが使いやすい形や機能を持たせることを「インクルーシブデザイン」と言う。研修が行われたのはソニーグループ子会社のソニー・太陽(大分県日出町)。作っているのはプロ向けのマイクなど。社員の6割が障害者。ソニーではことしから全ての製品やサービスに開発段階からインクルーシブデザインを取り入れる方針。
様々な分野に広がっているインクルーシブデザイン。裏表どちらからでも縫い目や手触りが変わらず、洗濯表示はタグの下に隠せる仕組みのTシャツ。着替えが困難な障害者や介護の現場、誰もが使いやすいものだった。HONESTIES・西出喜代彦CEOは、僕らが着間違えをしない服を作ってそれをお届けすることで衣服のバリアフリーをするんだと話した。
住所: 東京都中央区日本橋2-4-1
URL: http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
日本橋高島屋では今日から全国の御当地プリンなどを期間限定で販売する。今月29日まで開催。

2025年4月22日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
料理研究家・ほりえさちこからサラダレシピを学ぶ。よく噛むことで、脳が活性化し、認知症予防につながるという。野菜に多く含まれるビタミンCは、加熱すると約50%減少する。水に流れやすいカリウムは、茹でると20~30%減少する。サラダは栄養面でもおすすめだという。包丁を使わないアイデアを紹介する。日本橋高島屋にあるRF1は、サラダを中心とした惣菜を販売している。人[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
SGC 日本橋高島屋「大黄金展」、黄金の等身大ミロのヴィーナス披露。

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
日本橋高島屋で開催されている大黄金展。1000点以上の金製品が展示・販売されている。大阪・関西万博のミャクミャク像もある。1991年に「不況で暗い世の中を黄金の輝きで明るく照らそう」と初開催された大黄金展。1994年には1億円の純金観音像や60キロの巨大金塊などが展示された。1994年2月の金の価格は1g1354円。昨日は金1g1万6261円と10倍以上とな[…続きを読む]

2025年4月11日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
金箔だるまは2200万円、ミロのヴィーナスは3300万円などが展示されている大黄金展。1000点以上の金製品が展示・販売される。今月14日まで開催されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.