TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市経済安全保障担当大臣」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙。石破元幹事長が立候補することを表明した。衆議院鳥取1区選出の当選12回で67歳。防衛大臣や党の幹事長、地方創生担当大臣などを歴任した。地方の再生に全力を挙げる考えを強調するとともに、党の政治とカネの問題を巡っては、「さらに透明性を深めるための努力を最大限に行う」と述べ、政治改革に取り組む考えを示した。石破元幹事長は「最後の戦いとして原点に戻り支持を求めていく」とコメント。
自民党総裁選挙。すでに立候補を表明した小林鷹之氏は能登半島地震の被災地を視察した。河野デジタル大臣は地元・神奈川・平塚で合宿を行っている大相撲の力士たちの稽古を見学した。あさって、立候補を表明する。浴衣姿で地元の祭りに参加したのは、小泉進次郎氏。集まった人たちと記念撮影に応じていた。30日に記者会見し、立候補を表明する予定。茂木幹事長も立候補の意向を固め、表明時期を検討している。立候補に意欲を示している上川外務大臣は、議長を務めるTICAD(アフリカ開発会議)の閣僚会合に出席した。野田聖子氏は推薦人の確保に向けた働きかけを続けている。また林官房長官は、来週にも立候補を表明したい考えで、台風10号の状況を踏まえ、判断することにしている。高市経済安全保障担当大臣は、近い議員が推薦人の確保にめどがついたとしていて、表明する時期を探っている。総裁選挙は、来月12日告示、27日投開票。小林鷹之氏は「きょう感じたことをしっかりと政策という形に落としていきたい」、河野デジタル大臣は「経験をしっかり生かして国をリードしていきたい」、茂木幹事長は「大きな期待の声をもらっている」、上川外務大臣は「着地の姿が見えてきたという印象」、野田聖子氏は「出馬の意欲は毎日」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
石破総理がG7サミットで不在の中で自民党は小泉農水相や高市早苗議員らが選挙戦に参加している。今回の選挙戦では小池都政に協力的な自民・都ファ・公明が過半数を維持できるかも焦点になっていて、参議院選挙を見据えて各党とも大きな力を入れて臨んでいる。小池知事も昨日自ら特別顧問を務める都民ファーストの会の応援演説を行い、子育て支援などを訴えた。一方一昨日は公明党の応援[…続きを読む]

2025年6月14日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
選択的夫婦別姓の議論が始まってから約30年。ようやく審議入りしたが成立は見通せない。国会では28年ぶりの選択的夫婦別姓の法案審議が行われているが成立は見通せない状況。法務省によると夫婦同姓が義務付けられているのは世界で日本だけ。現状で改姓しているのは95.5%が女性。今月11日、国会議事堂の前で選択的夫婦別姓の導入を求める人が声を上げていた。制度を巡っては1[…続きを読む]

2025年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
国会では、約30年ぶりに選択的夫婦別姓の法案審議が行われている。約30年前、女性の社会進出が増えたことで、機運が高まり、法務大臣の諮問機関が制度の必要性を提言したことが議論のきっかけとなった選択的夫婦別姓。国会でも議論されたが、伝統的家族観を重視する自民党保守派議員らが反発した。法案採決には至らず、30年近く積み残しの宿題となってきた。去年の衆院選で、与党が[…続きを読む]

2025年5月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
28年の時を経て、再び国会で議論されることになった「選択的夫婦別姓法案」。法案を提出したのは立憲民主党と国民民主党、日本維新の会の3つの野党。野党提出の法案が審議入りするのは、異例のこと。立憲の案では、別姓を選んだ場合戸籍に夫婦双方の名字を書く欄が設けられるイメージ。同時に、子どもがどちらの名字を名乗るか決めることになっている。国民民主も名字を書く欄ができる[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
昨夜、石破総理は改めて消費減税に平定的な考えを示した。しかし党内から消費減税を求める声が上がっており、自民党の税制調査会は昨日消費税に関する勉強会を開いた。その中で、高市早苗氏は食料品などが対象の軽減税率を8%から0%に引き下げるよう求めた。今回はあくまで勉強会で、今後消費減税の議論を行う予定はないとのこと。石破総理は物価高対策で補正予算を組む考えはないとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.