TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市氏」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙。5回目の挑戦で石破茂氏が新総裁に選ばれた。高市氏と石破氏による決選投票は21票差で逆転勝利。石破氏、高市氏、小泉氏の三つ巴の戦いだったが、一回目の投票では高市氏が1位、石破氏が2位で2人が党員票で他の7人の候補を引き離した。国会議員票との合計で高市氏が181票、石破氏が154票、小泉氏が136票を獲得し決選投票に。決選投票は国会議員票367票と都道府県連票47票の計414票で争われ、石破氏が215票、高市氏が194票を獲得。今回の総裁選は過去最多の9人の候補が乱立し議員票が分裂。1回目の投票で党員票をそれぞれ100票以上獲得した高市氏と石破氏が7人の候補を引き離した形。石破氏は長年、議員票の獲得が課題だったが今回は岸田首相がトップを務めた旧岸田派が決選投票でまとまって高市氏以外に投票することを呼びかけ、石破氏に回ったことが勝因の1つとなった。自民党内では「保守的な主張が強い高市氏が総裁では解散総選挙に不利に働く」との見方が根強く、高市氏に対する警戒感も石破氏に有利に働いた。石破氏は午後6時から記者会見を開く予定。幹事長などの自民党役員人事と新内閣の閣僚人事にも着手する。来週火曜日には臨時国会が召集され、新たな首相に指名され新内閣が発足する。人事でも脱派閥を貫くことができるか注目される。裏金事件からの信頼回復や“裏金議員”の処遇など、新総裁の真価が問われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
夏の参議院選が近付く中、強力な物価高対策が必要だと訴えた小泉進次郎氏。しかし、自民党内からは石破政権の外交方針に疑問符が。おととい出演したテレビ番組で石破総理の外交姿勢を批判した高市早苗氏。21日に行われた王毅外相との面会を例に挙げ自動車関税などトランプ政権への対応が急がれる時に中国と会談を行ったことを疑問視。岸田前総理も夏の参議院選に向けて石破政権に注文を[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
田崎さんは「自民党は権力を維持することが最大の目的なので石破さんをおろしたくてもおろせない」などと話した。古市さんは「石破さんは野党に言われてやっていることはあるが、結局自分が何をしたいのかが見えてこない」などと話した。阿川さんは「10万円の商品券の問題をやっている限り政策が滞ってしまうので前に進めない」などと話した。

2025年3月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は、オンラインカジノの取り締まり強化に関する法整備の方針を確認した。自民党のサイバー犯罪などを議論する調査会は、インターネット事業者のオンラインカジノサイトへの誘導を禁止する法案を提出する方針を確認、野党の賛同を得て進める構えとしている。

2025年3月12日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破総理は七日に高額療養費の負担上限額の引き上げ全面凍結を表明。衆院予算委員会は明日午後に石破首相の説明と質疑を実施。一方自民党の西田昌司参院議員は総裁選をやり直す手続きをしてほしいと答えた。西田氏は次の総裁候補として高市早苗前経済安保相が有力な選択肢だと発言した。

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日、自民党・麻生太郎最高顧問、岸田文雄前総理大臣、茂木敏充前幹事長が会食した。3人は岸田政権で三頭政治とも呼ばれた政権運営の中枢を担った。会食は茂木氏の呼び掛けで開かれ、約3時間行われた。3人で会食するのは去年9月に行われた総裁選以降初めて。きのう午前10時すぎ、参院予算委員会では自民党内で意見集約が難航している「年金制度改革法案」について指摘された。自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.