TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市早苗氏」 のテレビ露出情報

この土日にJNN電話世論調査を行った。石破内閣を支持できるとした人は先月の調査から4.0ポイント上昇し36.8%、不支持は-3.1ポイントで60.5%だった。当初トランプ大統領が主張した相互関税25%から15%に引き下げることで合意した日米関税交渉について「評価する」50%「評価しない」33%だった。先月の参院選で与党は過半数の議席を獲得できる衆議院に続く参議院でも少数与党になったことについては「満足」35%、「与党がもっと議席を取った方が良かった」23%、「野党がもっと議席を取った方が良かった」33%だった。自民党敗北の理由について最も多かったのは「自民党に期待できないから」46%で「石破政権に期待できないから」20%などだった。敗北を受け石破総理の辞任については「する必要はない」47%で「辞任すべき」を上回った。望まし政権のあり方について「自公を中心とする政権の継続」は39%、「今の野党を中心とする政権に交代」49%だった。自公政権に加わるならについて立憲17%、維新14%、国民23%、参政15%。次の総理にふさわしい人は1位小泉農水大臣、2位高市前経済安保担当大臣3位石破総理だった。各党支持率を紹介、参政党支持率が自民党に次いで2位となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
参院予算委の理事懇談会が開かれ12日から3日間、高市総理大臣と全閣僚に出席を求めて質疑を行うことで与野党が合意した。

2025年11月6日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府は4日、外国人政策について関係閣僚会議の初会合を開いた。高市首相は既存ルール・制度の適正化など取り組みを進めるよう求め来年1月をめどに基本的な考え方を取りまとめるよう指示した。在留者数の増加の背景には2019年創設の特定技能。政府は去年新たに自動車運送業など4分野を追加した。2027年には育成就労も始まる。ことし7月時点の不法残留者は7万1229人。93[…続きを読む]

2025年11月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参政党・神谷代表は初の代表質問に臨み外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べた。日本維新の会・浅田参院会長はプライマリーバランスについて黒字化が所信表明演説にない理由を問い、高市首相は必要に応じてプライマリーバランスの目標年度についても再確認を行うことで強い経済の実現と財政健全化を両立してい[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
女性トイレの行列問題をめぐり、きょう、トイレ設置数の基準と適用のあり方に関する協議会が開かれた。今後、駅などで行列の改善対策を行っている事例を共有するほか、設置数の基準などガイドラインを取りまとめる方針だ。女性のトイレの利用時間は、男性の3倍だという。職場の便器の数の設置基準は、男女それぞれ65人いる場合、女性は20人以内ごとに1個以上と定められているため、[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
本日の参議院本会議場、神谷代表は首相名選挙のさいに高市首相から協力要請があった。高市総理に突きつけたのは議員の定数削減が課題ではなく外国人の受け入れだと指摘、そして高市首相はどのように答えたのか。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.