TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市総裁」 のテレビ露出情報

エマニュエル・トッドさんがスタジオに登場。日本では保守色の強い政党ができる流れになっている。ヨーロッパでも似た流れになっている。日本は安定を保てるのか。西側は同じ問題に面しているという。トッドさんは、未来に向けてのビジョンが欠けているとのこと。フランスの政治危機はひどいと述べた。日本では公明党という中立的な政党が抜けた。維新という保守色の強い政党が協力することになった。右傾化ということも言われる。トッドさんは、フランスから見て、元々、日本は右だという。日本の経済は、効率的でモダンだ。人口学が問題だ。出生率が低い。出生率が低いことが一番の問題だという。右傾化よりも少子化が問題だ。佐藤正久さんは、右だとは思わないとのこと。自民のリベラル色を是正する動きは加速するだろうと佐藤さんがいう。安定政権につながるとのこと。フランスと日本の違いは、フランス革命があったかどうかだと橋下さんがいう。国民民主党は日本維新の会とほぼ価値観はいっしょだ。立憲民主党の野田さんのグループも維新と一緒だ。エマニュエル・トッドさんは移民の要素で話したという。日本は移民制度について懸念を持っている。しかし日本について批判するつもりはないとのこと。国は政治的な制度で形容することはできない。家族制度を研究してきた。政治は表面的なものだ。高市総裁に期待できるが58パーセント、期待できない32パーセント、どちらとも言えない10パーセント。28日に日米首脳会談が行われる見通しだ。トッドさんは関税はアメリカに壊滅的な打撃を与えると言っている。自由貿易からは離脱することになった。保護主義が強くなる。アメリカは自らを関税で守ることはできない。アメリカは、日本、ロシアなどとは違う。アメリカは生活水準が低下するだろう。トランプ大統領自身が、理解できていない。アメリカの競争力は、外国から来ているわけではなく、ドルによって守ろうとしている。エンジニアを養成する努力を怠っている。教育制度を考えなければいけない。アメリカは短期的に見ている。アメリカが日本を守ることは絶対にないというトッドさん。あなたは、アメリカが日本を守ることは絶対にないと思うか。dボタンから参加を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
日本維新の会が常任役員会を開き、連立政権樹立に向けた政策協議をめぐり今後の対応を吉村代表と藤田共同代表に一任した。維新側から閣僚は出さず、閣外協力とする見通し。自民党と日本維新の会はあす改めて協議したうえで合意文書を交わす方向で調整している。これにより総理指名選挙で高市総裁の選出が確実な情勢となった。

2025年10月19日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日本維新の会は午後、大阪市内で常任役員会で最終的な調整を行い、あす連立政権の合意書に署名する見通し。維新からは当面、閣僚は出さず閣外協力とする考え。自民党の高市総裁は総理大臣に選ばれた場合、維新の遠藤国対委員長を総理補佐官に起用する方向で調整している。石破総理大臣は約9カ月住んだ公邸からの引っ越し作業を進めている。総理大臣指名選挙はあさっての国会召集日に実施[…続きを読む]

2025年10月19日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党と日本維新の会は連立政権樹立を見据えた政策協議を重ね、維新が絶対条件としていた国会議員の定数削減についても自民は応じる方針で、両党は明日にも連立の合意文書に署名する見通しとなった。維新は今日午後、大阪市の党本部で常任役員会を開く予定で、吉村代表や藤田共同代表ら執行部が協議の内容を報告し、方針を確認するものとみられる。自民と維新が連立合意の見通しとなった[…続きを読む]

2025年10月19日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
日本維新の会は今日午後に常任役員会を開催し、自民党との政権の枠組みは閣外協力とすることなどを確認することなどにしている。両党の協議では食料品の消費税廃止については継続協議とし、企業団体献金廃止については2027年9月までの実現をめざすとしている。国会議員の定数削減については自民側が受け入れる方針を固めている。維新側は今回閣外協力に留めるとしているものの、遠藤[…続きを読む]

2025年10月19日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
明後日行われる総理大臣指名選挙に向けて自民党が票集めに注力している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.