TVでた蔵トップ>> キーワード

「高木毅前国対委員長」 のテレビ露出情報

昨日から行われている「政倫審」。その裏に予算委員会が行われ、法律で義務付けられている中央公聴会が裏で行われていたという。夕方には予算委の理事会が行われ、予算委員長の小野寺議員が職権決定しようとしたところに野党が待ったをかけ、小野寺議員への解任決議案を提出した。野党側にも復興予算の面などで危険なカードとなっており、どうなるのかが注目されている。
総理の狙いについて読売新聞では公開の在り方をめぐる与野党協議の行き詰まりの解消、影響受け停滞していた予算審議を動かすことだったとし思惑通り政倫審と衆院予算委員会が並行して行われた中央公聴会も開催されたという。自民党幹部からも野党が求めていた政倫審を実現した以上強引に審議を進めても反発は限定的だとの声があがり小野寺委員長の職権できょうの委員会採決に持ち込んだと報じた。伊藤氏は「予算が通過すると自民党側は予算の重荷を下ろすことができ問題は裏金問題に対し真摯な姿勢で解明に乗るのかなど見守らなければならない点」などと話した。朝日新聞は自民党は政倫審審議が終わるや否や翌に予算案の採決を職権で決定、岸田総理に加え安倍派幹部の出席で裏金問題に一定のけじめがついたと言わんばかりで岸田総理が出席したことが結果で功を奏したと報じた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月9日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党の懇談会が開かれ、衆院選で落選した高木元国対委員長や下村元文科大臣ら100人が首席した。石破総理は選挙の敗退について、私の責任だと陳謝した。石破総理は忌憚のない意見を賜りたい、できるものはすべて実行に移すとした。下村元文科大臣は党の執行部に辞任を迫るような意見は出なかったとし、来年の参院選などに向け党改革の必要性を訴えた。

2024年12月8日放送 20:54 - 21:00 TBS
フラッシュニュース(JNNフラッシュニュース)
自民党の懇談会が開かれ、衆院選で落選した高木元国対委員長や下村元文科大臣ら100人が首席した。石破総理は選挙の敗退について、私の責任だと陳謝した。石破総理は忌憚のない意見を賜りたい、できるものはすべて実行に移すとした。下村元文科大臣は党の執行部に辞任を迫るような意見は出なかったとし、来年の参院選などに向け党改革の必要性を訴えた。

2024年10月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今回の衆議院選挙では、自民党への逆風を受け、現職閣僚の落選が相次いだ一方、裏金候補の当落は明暗が分かれた。裏金問題の中心となった旧安倍派幹部では非公認となった萩生田元政調会長や西村元経産大臣、公認を受けた松野前官房長官が当選した一方、高木元国対委員長、下村元文部科学大臣らは落選した。また、甘利元幹事長や武田元総務大臣といった大物も落選。現職大臣では、立憲民主[…続きを読む]

2024年10月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
石破総理はきのう午後10時すぎ「私どものご説明が十分ではなかったということですね」と述べた。裏金問題を受け与党に逆風の中行われた衆議院選挙。自民党、公明党与党が215、野党250(残り0)。石破総理は「政治と金の問題について全く理解をいただけていないということが一番大きかった」と敗因を述べた。一方自身の進退については、職責を全うするという考えを示し続投する方[…続きを読む]

2024年10月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
支援者を前に慌ただしく動き回るのは自民党安倍派の幹部だった高木毅氏。裏金問題で自民党の公認を得られず無所属での出馬。高木氏は「今回特に“非公認”ということで大変厳しさは増すと思う」とコメント。この他にも選挙直前になって非公認が相次いだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.