TVでた蔵トップ>> キーワード

「高松市(香川)」 のテレビ露出情報

ゲストの経済ジャーナリスト・荻原博子を紹介。猛暑インフレで生活はどうなるのか5つの疑問に回答。暑い夏は景気にプラスだ(✕)。ことしの新米にも影響がある(◯)。秋の味覚の価格は大丈夫だ(✕)。ピンチを乗り切る方法はある(◯)。家計への支援は足りない(◯)。
暑い夏は景気にプラスも暑すぎると逆効果なのか。暑すぎる夏は出歩かなくなってしまい、逆に商品も減ってしまう。気象庁の発表では夏日は25℃から30℃、真夏日は30℃から35℃、35℃以上は猛暑。活動をするのにいいのは夏日の30℃前後で、一番経済的にはいい。ジャーナリスト・堀潤は「サマータイムを根幹的に導入したうえで経済シフトを夜というように中東、東南アジア各国のように振り切ってもいいのではないか」とスタジオコメント。
猛暑は家計にどのくらい影響するのか。猛暑インフレの家計への影響(第一生命経済研究所・柏村祐主席研究員による試算)。シナリオ1:気温は高め。天候が安定し、農作物の生育が順調、価格は平年並み。シナリオ2:猛暑日が続く。大規模な天候不順は限定的。農作物の生育にばらつき、価格は全体的に高止まり。シナリオ3:記録的な猛暑。干ばつ、局地的豪雨が頻発。農作物は全国的に不作で、価格が2倍以上に高騰も。4人家族のひと月の家計支出は7月から10月の平均で食費が8000円から1万5000円増、電気、ガスが5000円から1万円増。年間で最大10万円以上増加。経済ジャーナリスト・荻原博子は「1年間に500万tくらい食品ロスをしていて、処分をするためにCOを排出している。買い物に行くときは在庫のチェックをしていく。冷静さを失わない。献立を決めていく。惣菜売り場でイメージトレーニング。猛暑でもズッキーニがお得」とスタジオコメント。
猛暑、インフレのピンチを乗り切る方法。経済ジャーナリスト・荻原博子「部屋より前に自分を冷やせ!」。部屋に入ったら窓を全部開けて、冷蔵庫にはあらかじめ濡れタオルを置いておく。暑さ対策の支援について。7月から9月の電気、ガス料金を支援する電気・ガス料金負担軽減支援事業。石破総理は標準的な家庭では3か月間で3000円程度の引き下げ効果があるとしている。東京都・小池知事は高齢者、障害がある人を対象に最大8万円のエアコン購入費の補助を今月30日から実施するときのう発表。合田工務店(香川・高松市)では6月から9月の猛暑日の場合、1日あたり暑さ手当1000円を支給。猛暑で家計の負担が上がり続ける現実にどんな支援があればいいか。経済ジャーナリスト・荻原博子「電気代月3000円補助(8月~10月)」。東京大学大学院准教授・斎藤幸平「ガソリン税廃止の廃止」。ジャーナリスト・堀潤「短期では脱大本営発表。正確な情報発信。中長期では緑化DXと国際協調」。芸人/音楽プロデューサー・古坂大魔王「生活を暑い日本シフトに変える」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース高松局 昼のニュース
さぬきの夢2023は香川県の農業試験場が開発したうどん用小麦の新品種。うどんのコシにつながるグルテンの質や量が向上している。香川県内ではことし新品種の小麦の収穫が初めて行われたことから、うどん店では11月からさぬきの夢2023の小麦粉のみを使ったうどんを提供するキャンペーンが始まる。今回は高松市や土庄町など4つの市と町にある7店舗が対象で県がホームページで紹[…続きを読む]

2025年10月19日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅秋を満喫!箱根・芦ノ湖周辺を巡る旅
仙石原の「勝馬亭」を訪れた。一行は店おすすめの「野鳥コース」や「馬刺」を注文した。馬刺は御殿場の肉屋から仕入れたこだわりに逸品。食した松本明子は「肉の弾力柔らかい」などとコメント。コース料理の鴨肉やうずら肉は特製の塩コショウでいただく。コースは汁物など盛りだくさんで2750円。うずら肉を食した中山忍は「美味しい。ちょうどいい」などとコメントした。ウズラの産地[…続きを読む]

2025年8月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
今、全国で裸婦像の撤去が相次いでいる。瀬戸大橋は開通記念として高松市内の公園に少女の裸の像を設置。この像の移設が検討されているが移設先は未定。40代の女性は「子どもがいたりすると気になる」と話す。一方、JR静岡駅の広場に設置されているフランス画家・ルノワールが制作した彫刻像「勝利のヴィーナス」と「洗濯する女」。1994年に静岡市が設置。約1億4000万円とい[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
公園や駅前にある人物の像。中でも裸の女性をモチーフにした裸婦像をよく見かけるが、今、多くの自治体で「公共の場にふさわしくない」として撤去や移設の動きが相次いでいる。香川県高松市の中央公園には裸婦像がある。作品名は「女の子・二人」。1989年ごろに設置された。瀬戸大橋の完成を記念して作られた。作った彫刻家・阿部誠一さんは「地域が成長するということに引っかけてい[…続きを読む]

2025年8月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
国内旅行で注目されている香川県。2024年度国内旅行総合満足度で1位が香川県、2位は沖縄県、3位は長崎県(じゃらんリサーチセンター調べ)。香川県が1位の理由は、地域らしさを感じられるような自然と調和した場所や美味しいものがあるなどが挙げられている。瀬戸内地方では国内最大級のアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開催中。きょうは香川・小豆島を紹介する。
3年に1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.