TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知工科大学」 のテレビ露出情報

高知・南国市のコアテックでは物流を氷で変える新技術が生まれている。「スラリーアイス」と呼ばれる塩水を使ったシャーベット状の氷を生み出していて、かつては-3度ほどだったが新たに-1度のスラリーアイスを生み出し、活け締めを実現した。実際に氷を入れた海水のタイは動き続けたのに対し、スラリーアイスのタイはすぐに活け締め状態となる様子が見られている。神奈川・小田原市のおさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーでもスラリーアイスを使っているが、夏場でも新鮮な魚を提供できるようになったという喜びの声が聞かれている。コアテックは地元のメロン農家を訪れていて、高級メロンを最適のタイミングで保存できないかを確認している。今後は冷凍でも冷蔵でもない新たな選択肢となることが期待されるという。
住所: 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
URL: http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
今週月曜日に開花が発表された東京では花見客の姿。1978年の花見の様子は、踊ったり、カラオケをしたりのどんちゃん騒ぎ。踊ったりカラオケしたりとどんちゃん騒ぎ。令和の花見は人混みを避ける。落ち着いて花見をしたい。穴場スポットがあるという。大学のキャンパス。東京農業大学の橘教授は「近隣の住民も楽しんでいる」。部外者が入れないケースもあり注意が必要だが、東京農業大[…続きを読む]

2024年9月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
公開された世界最大級の隕石。政府は火星の石を大阪関西万博の目玉の一つにしたい考え。ラグビーボールぐらいの大きさで、重さは13kg。国立極地研究所などによると様々な火星の成分分析データがあり、照合した結果火星由来と確認。粘土鉱物が含まれていて、かつて火星に水が存在した直接的証拠。過去にNASAの火星探査の科学チームにいた経験もあり、第64次南極観測隊にも帯同し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.