TVでた蔵トップ>> キーワード

「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」 のテレビ露出情報

焼き魚の定番の一つ、サバ。炭火で焼いたサバを売りにしている弁当店「鯖の助」の一番人気の「サバ弁当」は1日300食は出るという。7月にノルウェーから輸入されたサバは1kg約632円。去年の年間平均の5割以上急騰している。鯖の助店主・川和秀動さんは「お米も高いから、米と魚メインでやっているので両方とも高いと厳しい」と話した。人気の弁当は10月から200円値上げする予定。一方、国産のサバについて魚河岸中與商店武蔵小山店・前里芳樹店長は「ゴマサバは比較的安定して値段はそこまで高くないが、マサバは値段が高い推移になっている」と話した。脂が乗る秋から冬にかけてが旬とされるマサバだが、ノルウェー産のサバの高騰で今後価格が高騰する可能性があるという。
住所: 東京都品川区小山3-23-4

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・品川にある「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」から中継を伝えた。店長はホタテの価格について去年より1個あたり100円ほど上がっているという。サイズも小さくなってきているとのこと。オススメはブリとのこと。渡部アナは刺し身を試食し「弾力が違う、甘みがふわっと広がる」などコメントした。

2025年10月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
いくら100g当たりの小売価格は2020年に1397円、今年8月には1959円となった。4割も高くなっている。秋サケは記録的な不漁が続き、前年比47.7パーセント減となった。魚河岸 中與商店 武蔵小山店では2年まえに100g550円だった北海道産生すじこが、先月は1500円に。生すじこからいくらを手作りすれば800-1000円お得になるとのこと。北海道ぎょれ[…続きを読む]

2025年10月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
マルハニチロは事業化レベルのサンマ養殖に成功したと発表した。サンマの養殖は長年困難と言われてきた。メリットは年間を通じて安定的な出荷が可能になる。おいしいサンマの見分け方は口先が黄色・背中が盛り上がっている・目玉が澄んだ黒。

2025年9月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!調査1日中お得な街 品川区武蔵小山
格安の鮮魚店もある。商店街の入口から徒歩3分のところにあるのが魚河岸 中與商店 武蔵小山店。2023年に誕生し首都圏を中心に5店舗を展開。今年はサンマが豊漁でお得とのこと。サイズは去年の1.3倍で値段はそのままだという。店では丸魚は毎日約30種類取り揃えていて、注文すれば三枚おろしや刺身など無料で捌いてくれるという。店では鮮魚の他にも寿司なども取り揃えている[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
日本の食卓に上がるサバの半数がノルウェーからの輸入。財務省の貿易統計ではサバの輸入の平均キロ単価は2020年に比べ、今年1~7月の平均は447円で1.8倍を超える上昇となっている。(朝日新聞)。Fisk Japan・片野歩代表取締役はノルウェーのサバ高騰の背景について「アメリカやヨーロッパも含め世界的にノルウェー産のサバの需要が高まっている。ノルウェーは資源[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.